H23 8.教育問題について  (3) 県立高校の体育祭における国旗掲揚について (知事、教育長)

 菅原文仁議員(刷新の会)

 先日ある学校の体育祭で、中学校と高校の校旗だけ掲げて国旗を掲げていない学校があるというような報告がありました。
これをご覧ください。これはある県民の方からいただいた体育祭の写真であります。そして、この学校の風景のこのポールの部分をご覧ください。これが拡大した写真です。近くに行って撮った写真です。ご覧ください。これを見て私は大変驚きました。
3本のポールのうち真ん中のポールだけ何も旗が掲げていないのです。私は、この光景を見て強い違和感と何ともいえない不自然さを感じざるを得ませんでした。学校における重要な行事である体育祭において、このように国旗を掲げない自然な状態があって良いのでしょうか。
私は入学式、卒業式と同じように、体育祭などの重要な学校の行事については国旗についてもしっかりと掲げることが当たり前のことだと思っています。学校ではこんなことが当たり前に行われているのでしょうか。
このような事案に教育長はどうお考えですか、お伺いいたします。
また、知事にもこの事案について率直にどうお感じなのかをお伺いいたします。

A 上田清司 知事

 基本的には、いろいろなイベントにおいて、国旗、県旗、あるいは校旗などを掲揚するというのは、大変大事なことだと認識をしております。
教育長の答弁を聞いてからだと分かりやすいのですが、どのような実情でそうなったのか、私には背景が分からないところがありますので、漏れ聞くところでは、高等部と中等部の旗を立てて真ん中を今まで県旗にしていたけど、国旗を立てる最近の流れがあって、どうしようかと迷って、両方とも立てなかったという話も聞いておりますので、もっと工夫があったのではないか。
ポールをもう1本立てるとか、あるいは備え付けのポールを用意するとか、いろいろ工夫もあったのではないかと思います。
やはり迷ったら積極策の方がいいのかなと思っております。

A 前島富雄 教育長

 私は、日本人としての自覚を養い、国を愛する心を育てるとともに、国旗に敬意を払うことはとても大切であると考えます。
学習指導要領では、入学式や卒業式は儀式的な行事であり、節目の行事であることから、国旗を掲揚することとなっており、全ての学校で掲揚しております。
一方、体育祭などその他の行事については、そのねらいや実施方法が学校によりさまざまであるため、国旗の掲揚については、各学校が行事の意義を踏まえて判断することが適当であるとされております。
従って、議員が不自然に思われた学校の場合は、体育祭という行事の意義を検討した上で、学校が判断したものであると考えております。

今後とも、生徒が将来、国際社会において尊敬され、信頼される日本人として成長できるよう、国旗および国歌に対して一層正しい認識を持たせ、それらを尊重する態度を育ててまいります。