12月定例会閉会@埼玉県議会

1931016_1068246019876222_5140339794474248396_n
12月定例会が終わりました。
今議会も色々ありましたが、今伝えたい事は3つです。

①約2ケ月間関わってきた平成26年度の決算認定に賛成の立場で討論に立ったこと。
→上記写真。最後に記載した討論をご覧ください

②費用弁償を含めた議会改革に関する特別委員会の設置を本木茂議長に会派として要望したこと。
→会派間調整と文章作成に関わりました。

12321605_1068246216542869_6450262810905835272_n 12391864_1068246063209551_5538571766440515297_n

③本来なら認められるべき討論が最大会派の強引な議会運営により葬り去られたこと。
→マスコミ各社へ抗議声明を発表しました。
少数意見を無視し続ける埼玉県議会。今定例会で少しは良くなるかと思っていましたが、どんどん暗黒時代に突入しているように感じるのは私だけでしょうか?

今日の私の討論内容はこちらです。

32番、菅原文仁です。
無所属県民会議を代表いたしまして、第104号議案および、第105号議案について、委員長報告のとおり賛成の立場から討論を行います。

はじめに、第104号議案「平成26年度埼玉県の一般会計及び特別会計決算の認定について」申し上げます。
平成26年度の歳入総額と歳出総額の全体をみると、歳入の対前年度比5.1%増、歳出の対前年度比4.8%増となり、ともに3年連続で前年度を上回り、結果として実質収支額は約60億円の黒字となりました。
歳入においては、企業収益の改善による法人二税の増収、税率引き上げによる地方消費税の増収による県税収入の増加、そして個人県民税の収納率向上による納税率の改善が見られ、財政指標も改善いたしました。また、臨時財政対策債と減収補てん債を除く県債残高についても12年連続で減少させるなど適正に管理しております。これは、知事就任以降の徹底した産業労働雇用政策と、個人県民税はじめとする積極的な税収確保、そして将来負担に対する細心の配慮がはかられたことによるものであり、高く評価します。
歳出においては、義務的経費が増加し投資的経費が減少となるなど、増え続ける社会保障経費等による財政の硬直化が進む中、限られた財源を「三大プロジェクト」はじめとする5か年計画における12の戦略に係る施策をはじめ、次世代産業・先端産業の支援等を通じて主体的に地域の産業や雇用を創出していく「通商産業政策の地方分権化」へ重点的な配分を図るなど、「安心・成長・自立自尊の埼玉」の実現に向けた、効果的、意欲的に事業が執行されました。その他にも、必要な予算配分として、埼玉高速鉄道株式会社への経営再建支援、安心子供基金への積み立て、そして職員給与の特例減額の終了による教育予算の増加などが措置されたところであり、県民にとって必要な事業をバランスよく推進したことを高く評価します。
今回の決算審査においては、我会派から石川議員と私が、慎重かつ詳細に質疑質問を行いました。審査を通じて、各部局の予算執行の状況が詳細に示されるとともに、適正かつ効率的な予算執行がなされていることが認められました。
さらに、前年度に提出された「改善または検討を要する事項」に対しても、特段の配慮がなされており、上田知事はじめ執行部の県民の声に対する謙虚かつ真摯な姿勢が表れていることを高く評価し賛成します。
今後は、重い財政負担が予想される県有資産等のインフラ施設の維持管理更新費に対して、長期的な視点に立って負担の平準化と軽減に努めるとともに、今年初めに総務省から示された、発生主義・複式簿記に基づく統一的な公会計基準を活用する事など、適切な資産管理と分析をはかり、財政マネジメントの強化を推し進めるべきことを申し添えます。

次に、第105号議案「平成26年度埼玉県公営企業会計決算の認定について」申し上げます。
全体を通じて、当年度は、会計基準の見直しにかかる減損会計導入により、前年度と比較して損失を計上する会計もありましたが、それぞれの事業における中核的な収益は確保しており、おおむね安定的な経営がはかられております。
まず、工業用水道事業会計、水道用水供給事業会計については、安定的な水道水の供給体制が構築されていること。また、地域整備事業についても事業が順調に推進されていることを高く評価し賛成します。
次に、病院事業会計については、県立4病院それぞれが、高度、専門、特殊医療の分野で、「命の砦」ともいえる質の高い医療サービスを安定的に供給し、地域医療水準の向上に努めているところです。その上で、収益確保に努め薬品等の共同購入などで経費を圧縮し、経営改善にも積極的に取り組んできたことを高く評価し賛成します。
最後に、流域下水道事業会計については、各流域下水道施設において、震災対策・老朽化対策を進めるとともに、下水汚泥エネルギー活用の推進など積極的かつ効率的な業務運営に取り組むことにより、8億円余の純利益を計上しており、高く評価し賛成します。

以上の点を踏まえ、第104号および第105号議案の認定について、賛成するものであります。
結びにあたり、高橋委員長の報告にもありましたとおり、我会派としても、改善または検討を要する事項を中心に、審査の過程において県民目線に立った様々な指摘をさせていただきました。
上田知事をはじめとする執行部の皆様におかれましては、これらの指摘事項を踏まえ、新年度予算への反映など、より一層の改善・改革を進めていただきますよう、お願い申し上げ、会派を代表しての賛成討論と致します。

知事の答弁時間大幅削減について@埼玉県議会

12360332_1064175486949942_7926782052316090677_n「知事外し」するために予算委員会の要綱を変更した議会運営に関する報道が今日の朝刊全紙面に掲載されています。
私も必死に「委員会の円滑な運営」を促し、全く整わない会派間の意見を慎重にまとめるよう委員長に質しましたが、全く聞く耳持たずに強引な形で採決に持ち込まれてしまいました。
私も委員長とは個人的にも親しくさせていただいており、大変に残念でしたが、余りにも一方的で会派間の調整を疎かにする今回の議会運営、他会派から不信を招くのは当然で、提出された不信任決議案には、涙をのんで会派を代表して賛成しました。
余りにも強引な埼玉県議会自民党県議団の議会運営に対して、無所属県民会議の他3会派が合同
で記者会見を開き、抗議声明を発表しました。
サッカーの試合やプレーには関心があってもルールに関心がある方が少ないのと同じように、福祉や教育に関心があっても、地方議会の運営方法などは脚光を浴びることもないため、関心の少ない方も多いかもしれません。
しかし、私たち議員は725万人の県民の2兆円を超える予算を審議する際に、そのルールに沿って働くのであって、少しでも県民のためにいい結果を出すには、いいルールの中でプレーしたいのです。
不毛な政局の為に県議会が歪められる、そのしわ寄せは県民に及びます。そんなこと、誰が望んでいるのでしょうか。

151215 (4) 151215 (6)  151215 (5)
151215 (3)  151215 (1) 151215 (2)

会派「県民会議」一般質問@埼玉県議会

12360028_1061974917169999_6720255132423940591_n
今週はずっと県議会の一般質問が続きました。
我が会派からは美田議員と吉良議員が登壇。

お二方とも初めての質問とは思えないほど堂々とした鋭い質問でした!

質問後は傍聴に来た地元の方々に、上田知事と会派全員で励ましのご挨拶(写真は吉良議員の質問後)
私は司会をさせていただきました^_^

12316665_1061974903836667_255947926184255062_n 12341411_1061974930503331_3740845478598211852_n

市民ミュージカル「あやかし谷の夏休み」参観@戸田市文化会館

12308366_1058944254139732_8225788181096265364_n今日は戸田市文化会館の文化推進プロジェクト市民ミュージカル「あやかし谷の夏休み」参観に来ました。

2006年の初演から10年目を迎える市民ミュージカル。
演出家の犬石隆先生厳しい稽古で成長した市内の生徒児童達。
これから戸田市オリジナルのミュージカルカンパニーの熱演が始まります。楽しみです!

とだわらび青年会議所卒業式

12341398_1058383744195783_7983733433033782022_n
12310587_1058383727529118_7494542267712480076_n12316259_1058383724195785_839884300475110902_n昨日は、とだわらび青年会議所の卒業式でした。私も6名の卒業生のひとりとして皆さんから送っていただきましたが、涙あり笑いありの本当に感動的な卒業式でした。

とだわらび青年会議所には、2005年の夏に入会してから、これまでの10年余、メンバーとして所属していました。
この間、ふるさと祭りをはじめとする戸田市、蕨市の様々な街づくりに関わらせていただきました。
活動の成績としては、必ずしも優等生でなかったメンバーの私を、先輩方はじめ現役メンバーの皆さんは、いつもあたたかく見守り、フォローしていただき、なんとかこうして卒業まで辿りつくことができました。皆さんには、心から感謝しています。

これからは、ここで培った経験を生かして、立派に成長した姿を見せ、現役メンバーを勇気付けることができるように、頑張っていきたいと思います。

以下は、卒業式で作成した文集に私が書いたものです。思い出として掲載させていただきます。

【十年一兵卒】  
菅原文仁
 私は2005年の春に遠藤英樹先輩からお誘いを受けたことがきっかけでJCに入会しました。当時の私は市議に当選した直後、議員としてもっと地元課題を深く探らなければと感じていた頃で、市内で活躍する若手経営者の皆さんと仲間になれる事、そして他ならぬ遠藤先輩のお誘いとあって、二つ返事で入会申請書にサインしました。理事長は矢部隆志先輩、そして所属委員会は心の教育委員会でした。
 さて、在籍した10年余を振り返ると、一番印象深いのは、何といっても「ふるさと祭り」です。入会当時はまだ市役所で行なわれていた頃で、準備から片付けまでのほとんどをLOMメンバーが担っていました。昼間はうだる様な酷暑の中での祭スタッフとして、夜中はトラックの荷台に乗ってほぼ朝までゴミの収集作業と、前日と合わせて3日間ほとんど家に帰れませんでした。市民も市の職員も知らない裏方の苦労を知り、これまで先輩諸兄がどれほどの苦労を重ねてふるさと祭を続けてこられたのかを直に感じて、本当に頭が下がる思いでした。最近では徹夜する程の事はなくなりましたが、仲間と汗をかいた「ふるさと祭り」を私は一生、忘れることはないと思います。
 私のJCライフは、終生「一兵卒」。11年間の基本資料を見ると、在籍中の最低出席率20%から最高出席率75%、トータルの平均出席率47%で、5割まであと一歩のところでした。3年目くらいからの数年間は特に低空飛行で、いつ辞めるか心配されたこともたくさんありました。そんな私でしたが、不思議とJCをやめようと思ったことは一度もありません。今改めて考えてみると、それはLOM全体に、何とも言えない居心地の良さ、先輩方の温かい包容力とメンバーの友情があったからこそ、私はこうして卒業までたどり着けたのだと思います。
 とだわらびJCは、規律ある組織でありながら、良い意味での「ほのぼのした空気」があると感じます。たとえ半年ぶりに例会に参加しても、先輩諸兄や現役の皆さんが、いつもと変わらぬ笑顔で、温かくて優しい声をかけて下さいます。そういった雰囲気は、多彩な人材をまとめる上でも、私のような一兵卒のメンバーにとっても貴重です。現役の皆さんには、これからもそういった包容力ある空気を大切にしていただきたいと心から願います。
 結びに、卒業してしまうのは誠に淋しいものですが、これも定めです。長いようで短い10年余でしたが、私はJCによって、青年として得難い実体験と、一生の仲間との深い絆、そして人生を大きく変える成長の機会を得ることができました。これらのすべては、歴代理事長はじめとする先輩諸兄のご指導、現役メンバーの皆さんの心配り、同期の友情、そしていつも私の活動に深く理解してくれる家族の理解のおかげです。この場をお借りして心から感謝を申し上げます。
 私は、JCの一員である誇りと、ここで学んだ数多く経験を活かして、これからも自分の夢に向かって挑戦を続けて参ります。
 本当に、本当にありがとうございました。

2020年東京オリンピック・パラリンピック地方議員向けのシンポジウム@千代田区

12295272_1054735747893916_280726284331968682_n
12316323_1054735757893915_3668995445904834473_n今日は千代田区の大手町にて、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の機運醸成に向けて、全国の地方議員向けのシンポジウムに参加しました。

シンポジウムの内容は、主催者である舛添要一都知事のご挨拶、来賓の遠藤利明オリンピック・パラリンピック大臣のご挨拶、そして森喜朗大会組織委員会会長の基調講演、オリンピアン、パラリンピアン含めた関係者のパネルディスカッションでした。

特に、森会長の基調講演の中で、各競技会場の課題について言及があり、海の森水上競技場については、羽田空港を使う飛行機の航路と競技の空撮が重なる関係で「かなり大幅に変更せざるを得なくなる」との発言があり、当初から彩湖での開催を願っている私としては思わず「もう東京湾でやろうなんて無理しないで!」と叫びたくなりました。

先日も報道されたように、国際カヌー連盟の担当者が2015年10月に東京へ訪れ、風や波が競技に与える影響が強く公平なレースが行えないのではとの苦言を呈したところたです。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201510/CK2015102202000131.html
チャンスはまだあります。
今日のシンポジウムに参加して、ボート競技場の見直しをもう一度していただきたい、との思いを改めて強くして帰ってきました。

12301638_1054735767893914_478990964866409576_n 12299262_1054735781227246_4030107414929205362_n 12274756_1054735794560578_1512857465298104780_n

青年地方議員の会視察研修@奥多摩町

12308343_1054176154616542_7257325703020470420_n
昨日は青年地方議員の会の視察研修で飯能市の南西に位置する奥多摩町に伺いました。
奥多摩町は都内にありながら高齢化と人口減少に歯止めがかからない状況とのことで、少子化・定住化対策を積極的に展開しています。少子化対策では、出会い・結婚・出産・子育て・子育ち支援を切れ目なく行い、定住化支援では、若者向け町営住宅の建設、町有地の宅地分譲、新築・リフォーム助成、空き家の無償譲与など、総合的で手厚い支援を行なっております。
12316675_1054176114616546_4479205099389812533_n 12278699_1054176127949878_3598879839554266422_n 12107724_1054176137949877_3276951601310792763_n
こんなに充実していれば移住する方としては魅力的ですが、財源が間に合わないのではないかと心配していろいろ伺いましたが、それくらいやっても現状維持できるかどうかの状況。そもそも子供が少ないため、現状では町費として年間予算の1%にも満たないのだということでした。

また講義の後は子ども家庭支援センターや建設中の若者向け町営住宅の現地も視察しました。
我が国にとって少子化・人口減少対策が必要なのは当然としても、今、地方創生の一環として各自治体が打ち出す施策の数々はまさに住民獲得競争へと突き進むのではないでしょうか。
政府としてこういった状態を望んだのか、効果や効率性を高めるにはどうすればいいのか、そもそもその検証をいつ誰がどのようにするのか等々…色々と考えさせられました。

埼玉県もまさに今「まち・ひと・しごと創生総合戦略案」を作成して、県としての姿勢を示すところです。
12月定例会以降にその案を審査することになりますが、埼玉県の規模や地理的特性、中でも現状は全体とは違うトレンドの戸田市の状況も勘案しながら、将来を見据えたものとなるよう、注視していきたいと思います。

12289739_1054176087949882_8172915114297957633_n 12295457_1054176161283208_5441417643983018572_n 12313528_1054176181283206_1674831345420210006_n

平成29年度埼玉県公立高校の入試制度

おはようございます!
今日は戸田駅で駅頭活動でした!

成29年度から、県立高校の入試が変わります!
社会と理科が50分に拡大し、数学と英語に取り組みやすい問題を増やし、何より変化するのは、学校の判断により一部に応用問題を実施すること「学校選択問題」ができるようになります。なお、学校選択問題実施高校は一年前には公表するようです。

大きな変更点としては
・社会、理科の検査時間を40分から50分に変更
・数学、英語において、取り組み易い問題の比率を増加
・学校選択問題の導入

詳しくはこちらをご覧下さい。

キャプチャ
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/29nyuushikaizen.html

決算特別委員会審査終了、会派視察へ

12107868_1050438888323602_5687660942865711168_n9月議会中に委員会が結成されて閉会後の約1カ月間にわたり開催された決算特別委員会の審査が終了しました。
新人議員さんもたくさんいる中、私も遠慮せずに色々と発言させていただいたので、審査時間も長く、充実した委員会になったと思います。
12月議会の承認の可否に向けてあとひと息ですが、最後まで気を抜かずに臨んで行きたいと思います。
先ほど新幹線に乗って、会派の石川議員と一緒に広島県に向かい、会派に合流します。
明日は呉市の特徴ある国民健康保険事業について会派で勉強してきます。

埼玉県戦没者追悼式@さいたま市

12239747_1050139891686835_4237912027556195979_n
12247177_1050139898353501_1850600892360400391_n今日は埼玉県戦没者追悼式に参列しました。

苛烈を極めた先の大戦では埼玉県民48000余名を含む300万余の尊い命が失われました。

祖国の繁栄を願い家族を行末を案じながら、筆舌に尽くせぬ極寒焦熱の地で倒れた戦没者の方々の無念を想像すると、ただただ哀惜の念に堪えません。

また一家の大黒柱を喪われた御遺族の皆さんの哀しみそして戦後の御苦労は、計りしれないものです。その中で家族を養ない地域に貢献してこられた事に心から敬意を捧げるものです。

今日の献花に際して、散華された御英霊に改めてご冥福をお祈りし、その尊い犠牲とご遺族の努力の上に今日の平和と繁栄があることを改めて肝に命じ、地域の発展と国家の安寧に微力を尽くすことを誓いました。

戸田街バルのご案内

昨年に引き続き、戸田で街バルが行われます!

埼玉県は商業振興の施策の一つとして、街バル開催支援を行なっています。
街の隠れた名店を発掘、再発見できる機会にもなりますので、皆様ご参加、よろしくお願い致します!

開催期間 11月20日(金)~23日(祝月)
チケット前売 3000円 販売中
当日 3400円

http://toco2bar.com/

Map_PDF-1 Map_PDF-2

戸田マラソン2015@戸田市

今日は朝から戸田マラソン2015に参加しました!
全く練習しないで臨みましたので、とにかく怪我を警戒して、のんびりゆっくり走りました。
おかげで10キロ、彩湖の景色を眺めながらすごく気持ちよく走りきることができました。

沿道やブースではたくさんのボランティアの方々がおり、改めてこの戸田マラソンが関わっていただいている市民の皆さんのお陰で成り立っていることを感じました。
皆さん本当にありがとうございます、そして大変お疲れ様でした。
12243345_1048525848514906_5909649973283481907_n 12208409_1048525885181569_356425945240008810_n

笹目コンパル祭り@戸田市

笹目のコンパル祭りに参加しました。
地域の方々の様々な活動が展示、発表されており、コンパルが活発に利用されていることを感じました。

フラワーアレンジメントの会では、人生初となるアレンジメントを体験しました。子供の頃からよく知る地元の方から「性格が出てるよ」と言われましたが、どんなところが出ているのでしょうか!?

12249648_1048138421886982_3518025359585585026_n 11208639_1048138428553648_3485544242326118573_n

県民の日記念式典@さいたま市

IMG_6088-0.jpg
IMG_6090-0.jpgIMG_6089.JPG今日は平成27年度県民の日記念式典に出席しました。県民の日は私たち県民が県の歴史や風土を知り、先人の偉業を讃え、郷土愛を深める日として制定されました。
今日の記念式典では、地方自治功労など17分野の個人・団体表彰や、県民の日記念絵画コンクール・作文コンクール受賞者表彰、そして住み良い地域の為の活動をされた方々に与えられるシラコバト賞・あしたのまちくらしづくり活動賞の表彰が行われました。

表彰前にサプライズのビデオメッセージが上映され、ともに埼玉県に深いゆかりがあり、今年ノーベル賞を受賞された梶田隆章さんと大村智さんから、表彰者の皆さんにお祝いの言葉と、埼玉県民への感謝の言葉がありました。中でも、お二人の子供たちに向けてのメッセージが素敵でした。
梶田さんからは、自分は自然や宇宙の不思議を考えることから科学を志したので、自然や宇宙を「不思議に思う心」が大切とのメッセージがありました。
大村さんからは、学校では勉強も大事だけど人間として心を育てることが大事で、人を思いやる「恕の心」を持ちましょうとのメッセージがありました。

絵画コンクールの受賞では、喜沢小の児童が壇上で知事から賞状を授与されました。他にも多くの戸田市民の皆さんが受賞され、出席した私としても大変誇らしく思いました。
皆さんおめでとうございます!

文京委員会県内視察@埼玉県総合教育センター&上尾鷹の台高校

12196335_1046880038679487_4167737740902861256_n 12243197_1046880042012820_4970278044179338656_n
今日は文京委員会県内視察研修です。
午前中は行田市にある埼玉県総合教育センターに。午後は上尾鷹の台高校に伺いました。
県総合教育センターでは、教員向けの研修や研究などの説明とセンター内を視察しました。

12235003_1046880088679482_3766573987714141656_n 12234877_1046880075346150_4740374442617908232_n

鷹の台高校では、はつらつ先生という授業力があり表彰された先生の数学の授業と、県が取り組むアクティブラーニング(知識構成型ジグソー法)という協調学習を行う先生の授業を視察しました。
数学の授業も大変わかりやすくて驚きましたが、協調学習の授業の先生が、なんと私の高校時代の同級生でびっくり仰天!
20年以上振りに凄い確率で偶然にも再会しましたが、話し方や真面目で一生懸命な所はあの頃と変わりません。
頑張っている姿を見て誇らしかったですし、私も頑張ろうと思いました。

 

新井豪県議の結婚披露宴@秩父&日本地方自治学会@御茶ノ水

12189686_1044991418868349_2395486595746138268_n

秩父市にて、新井豪県議の結婚披露宴に会派の仲間と一緒に出席しました。
会派は違いますが、同じ年で同期、市議会時代から共に地域のために頑張る同志として、今日は大変嬉しいです。
奥様も素敵な方で、なんと県庁職員さんからのご紹介だそうです!

新井県議、本当におめでとうございます!

12227117_1045079325526225_8514411080925833161_n夕方からは御茶ノ水の明大にて開催されている日本地方自治学会に。

地方創生と自治体間連携、公共施設の維持管理と財政について等の研究報告がなされ、中でも公共施設については埼玉県が研究題材にされており、新たな発想を得ることができました。
関係者の懇親会では恩師の先生や知り合いの研究者の方々もおり、残って色々と話をしたかったのですが、明日の朝も早いので残念ですが帰宅します!