【デジタル防災訓練】
本日9月1日は「防災の日」です。
戸田市では年に2度、防災行政無線の放送を合図に、その場で1分間のシェイクアウト訓練を実施しております。
本日も9時30分から公共施設や学校を含め、市内で13,920人の方々に参加していただき訓練を実施しました。ご参加頂いた皆さん、誠にありがとうございます。
また、本日開催された市議会でも質疑の後に議場避難訓練があり、議長の指示のもと庁舎の外に避難しました。
災害時に家族や自分を守るのは何でしょうか?私は、事前の備えと正しい知識に基づく適切な判断、そして冷静で素早い行動だと思います。
毎年、市と自主防災会が実施する「住民版防災訓練」では、こうした情報が手に入りますが、仕事の関係や日程などでなかなか参加ができない方も多いかと思います。
そこで戸田市では、昨年度よりファミリーや若年層、障害など何らかの理由で会場に足を運ぶことが難しい方に向けて、デジタル防災訓練を実施しています。
デジタル防災訓練は、オンライン環境でどこでも参加でき、クイズや謎解きといったゲーム要素を取り入れて楽しめる防災訓練で、昨年は地震を想定した訓練を実施し、今年は水害を想定した訓練を実施いたします。
このデジタル防災訓練、戸田市の状況に合わせた訓練となっておりますので、とても学び甲斐のあるプログラムになっております。(無料)
[訓練日程]
2025年9月6日(土曜日)
①午前10時から午前11時30分
②午後 1時から午後 2時30分
2025年9月7日(日曜日)
①午前10時から午前11時30分
②午後 1時から午後 2時30分
(※)各回の定員は150アカウントです。各公演開始10分前には指定されたルーム(Zoom)へ入室完了をお願いいたします。
9月は防災月間です。ご自身やご家族で防災について学び、話し合ってみませんか?
受付は9月5日の17時までです。皆さんの積極的なご参加どうぞよろしくお願いいたします。
