【美女木八幡神社里神楽】

【美女木八幡神社里神楽】
本日、美女木八幡神社で里神楽の奉納が行われました。
市内で里神楽を観ることができるのはこの美女木八幡神社だけです。毎年楽しみにしている方も多い地域ならではの行事です。
里神楽は、氏子総代会の皆さんが約10年前に神楽殿を改修されたことをきっかけに復活し今では秋の恒例行事となりました。
今回の演目は「熊襲征伐」です。1時間にわたり、日本武尊(やまとたけるのみこと)が熊襲(九州南部)を討伐したという勇ましい神話を題材にした里神楽が披露されました。
笛や太鼓の響きとともに、道化のユニークな舞、そして日本武尊と熊襲の勇ましい舞は、日本最古の伝統芸能と言われる神楽にしかない魅力でありとても貴重な機会でした。
鎌倉時代から歴史を刻んできた美女木八幡神社がこれからも地域の守り神として、地域の平安と繁栄を見守りながら、伝統を次世代へと受け継いでいくことを願っています。