今日は文教常任委員会でした。
文教委員会では、来年度から使う中学校の教科書について採択が行われたので、その報告がありました。
教科書採択については、私自身も教育センターの教科書展示会に伺い、半日かけて教科書の読み比べをするなど、自分なりに関心を持って取り組んで参りました。
伊奈学園中学校については県教委に権限もありますが、特別支援学校、そして23ある県内の採択区については、直接的な権限はなく、前例に倣うような硬直的な採択状況になっているのも事実です。
私からは、より多面的、多角的なものの見方を育てて指導に厚みを持たせるためにも、一昨年前の高等学校の採択時に作成した、県独自の指導資料集(写真)を作ることを提案しました。
執行部は資料集作成について想定してなかったようですぐに前向きな答弁とはならなかったのですが、評価されている取組みでもあるため、取組みを期待したいものです。

