台風18号等災害ボランティア@常総市

12011288_1019924201375071_5141381313183838952_n 11999039_1019924511375040_7215107098781871035_n
今日は常総市に伺い、1日災害ボランティアとして活動して参りました。
鬼怒川の堤防決壊からもう5日目を迎えますが、常総市の浸水被害は約40㎢と膨大な範囲に及び、まだ市の南部では水が引かない地域があり家に帰ることができない方々がたくさんいます。
つくばみらい市から小貝川を渡ると、それまでののどかな情景は一変します。

被災地は所々に家財道具や畳などが積み上げられ、放置された車も道にまだたくさん残っていました。砂埃が舞い上がる道には自衛隊や全国の自治体からの支援車が行き交います。

ボランティア受け入れをする常総市役所は建て替えられたばかり。庁舎内では未だに水が引いておらず、ボランティアの受け入れや援助物資を配布する一方、2階では被災された方々が空いたスペースを使って避難生活をされるなど、まだまだ混沌とした状態です。

11987091_1019924888041669_7105734699252615623_n 写真 2015-09-14 13 54 05 12006366_1019924454708379_6219154871598481401_n 写真 2015-09-14 13 56 16 12003330_1019924481375043_5628618404538120709_n 12003305_1019924501375041_1598187446286865997_n

ボランティア登録後、私ちちは市役所の指示された市内の一戸建ての家に伺いました。お聞きすると今日の朝になってやっと水が引いたとの事でした。
家の中では高齢のご夫婦が水に浸かってしまった家具を外に出しており、私とスタッフの矢澤君は水分で重くなってしまった畳や膨張して開かなくなったタンスなどを運搬しました。
途中で、息子さんとその友人が合流し、男4人で片付けがスピードアップ。午後4時30分頃に1階の全てのモノを外に出して、私たちのミッションは終了。夕暮れになる前に被災地を離れました。
お手伝いで印象に残っているのは畳もそうですが、倉庫にあった備蓄のトイレットペーパーの重さです。12ロール2つが一人で持てないほどでした。全てのものが水を含むことで動かせなくなるんです。これではお年寄りはほとんどの家具が片付けられません。
罹災された方々の多くは家族の大切な思い出が詰まった家財が本当に一瞬にして奪われてしまいました。水の引けも悪く復旧に取り掛かることもできない地域もあります。そして避難所では疲労もピークに達しつつあり、今後の生活再建への見通しもまだまだついていません。
こういった時こそ、全国の同胞の支援が本当に大きな力になるのだと思います。
ボランティアもまだまだ足りていないようです。支援の方法はボランティア以外にも様々あります。それぞれの立場から被災地に心を傾ける行動が今、求められていると思います。
最後に、まだ行方が分からなくなっている方々が15名いるとのことです。一刻も早い全員の無事の確認、そして復旧復興に向けた歩みが始まることをお祈りします。
長文お読みいただきました方、ありがとうございました。

12019849_1019924431375048_329619383237259127_n 12019885_1019924224708402_4706752978687750031_n 12011397_1019924208041737_4789734559810643899_n 11225067_1019924248041733_8346562266673328131_n 12019879_1019924438041714_2366461662402351851_n 11987055_1019924881375003_9120763567242238170_n

戸田市内での活動

12011357_1019712874729537_1573913317139029076_n本日は1日市内をぐるっと回って出会いもたくさんあり、充実した1日でした。

朝は3ヶ月に一度市役所駐車場で行われている朝市に参加しました。子供連れで参加されてる方も多く、定着している事を実感しました。実行委員の皆さんのご努力が着実に実りつつあるように思いました。
その後は地元町会の敬老会に参加。元気な地元シニアの方々との食事しながら政治談義や子育て論について有難く意見交換させていただきました。

そして午後は戸田交響楽団の第59回定期演奏会に。市民楽団とは思えないほどの素晴らしい演奏でJ.シベリウスの楽曲を楽しませていただきました。その後もそのまま文化会館で戸田交響楽団創立40周年記念式典と懇親会に。ご挨拶では長年にわたり市民の文化芸術を牽引し発展させてきた事に心から敬意と感謝を申し上げました。

11986612_1019712878062870_1554305576753636890_n 12006093_1019712894729535_1428189953538564501_n

東日本豪雨(台風18号等)被害に対する緊急要望書

12006319_1018154058218752_8485761061352003744_n
いまだ被災の全容解明が及ばない、そして予断を許さない豪雨災害。
亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。

こういったとき、政治家はあまりに無力ですが、少しでも県政でできることはないかと願い、本日会派として上田知事に東日本豪雨(台風18号等)被害に対する「緊急要望書」を提出いたしました。文案作成は私が行いました。

所属議員の約半数が県東部選出で、皆様被災地を駆け回っておりますので、参集できるメンバーのみで河川整備等を掌る岩崎副知事に直接要望をさせていただきました。
戸田市でも1件(現時点)の浸水被害があったようです。皆様の一刻も早い生活復旧を願います。

こちらが要望書の内容です)====================

キャプチャ

 

2015年9月11日

埼玉県知事 上田清司様

埼玉県議会 無所属県民会議 代表 鈴木正人


東日本豪雨(台風18号等)被害に対する緊急要望書

 台風18号の影響による記録的な豪雨により、東日本各地では堤防決壊による広範囲かつ甚大な浸水被害や土砂災害が相次いで起こり、県内においても県東南部地域を中心に大規模な水害が発生しました。上田知事は早々に茨城県への防災ヘリ派遣や県内被災地への職員派遣を行うなど、迅速に被災者支援に取り組んで頂き、感謝申し上げます。
 無所属県民会議といたしましても、県東部の所属議員を中心に県内浸水地域に伺い、被害状況の調査と被災された県民の切実な声を伺っているところです。今回の水害に対して、一刻も早い被災者の生活再建と地域の復旧に万全の対応を講じられますよう、以下の点について緊急に要望いたします。

記
1.一刻も早い被災状況の把握とともに、被災者の支援に全力を尽くすこと。
2.直接的あるいは間接的に被災した商工業および農林業者に対する支援とともに、融資の拡大を
はかること。
3.上下水道など、寸断したライフラインの早期復旧をはかること。
4.県管理の一級河川堤防の点検および要対策延長の強化を早期にはかり、河川整備に伴う財源の十分かつ安定的な確保を行うこと。
5.排水施設の点検および施設の機能向上など、根本的な増強対策を行うこと。
以上

戸田市議会傍聴と決算書チェック

インターン生の松倉です!
今日は戸田市議会の傍聴をしてきました!

今日の議会では会派「戸田の会」の議員さんが3人一般質問をしていました。
真木大輔議員は粗大ゴミの問題や建設費用と指定管理料の問題、学校給食の未納問題について、
中山祐介議員は原付バイク等のご当地プレートについてやドローン問題、バリアフリーについて、
酒井郁郎議員は市民医療センターについての質問でした。

戸田にこのような問題があるということを知るいい機会になりました!

議会傍聴の後、事務所にもどり決算の数値の変化をチェックする事務作業をしました!

自分たちの政策発表も近いのでこれから準備をしっかりとしたいです。

写真 2015-09-10 16 24 13

台風18号

12002914_1017473521620139_1485204131089334859_n台風18号にともなう大雨で、埼玉県内も被害が出ています。

越谷市では冠水被害が出ているとNHKで報道しています。

最新のニュースや防災無線などに注意して命を守る行動をしてまいりましょう。
増水する川を見に行って事故に遭うこともありますので、そういったことは控えましょう。

台風18号等による被害状況について(第5報)

市議会傍聴

写真 2015-09-09 9 54 57インターンの飯田です。今日は初めて議会を傍聴してきました!

実際の議場はテレビで見る世界そのもので、質問時間などの規則に従って議員、市職員が市民のより良い生活のために質疑応答を繰り返していました。。

私は菅原さんがスポーツセンターの今後に関心があるとのことで、その質疑応答に注意して聞いていましたが、その内容は難しく勉強が足りなかったと反省しました、、

これからは本人のようにアンテナを広げて様々な情報を取り入れていきたいと思います。

キャプチャ
戸田市議会ホームページ

市議会傍聴&封筒終了

S__10666008 S__10666007

今日は封入作業などの事務作業をしました!なんとか4000枚全ての作業が終了。

午後は戸田市役所を訪れて戸田市議会のこんの桃子さんの質問を傍聴しました!
地元の議会の傍聴は初めてで住んでいながらこんなことが戸田市で行われているんだと感じました。

議会を実際に見てみるのはいい経験だと思いました!
明後日も議会の傍聴に行くのが楽しみです。

封入作業

S__12451854こんにちは!飯田です。

今日は事務所で封入作業をしていました!
すがわら事務所では4000部以上も封入するので何日もかけて行います。

今日はスタッフさんと2人でやったので1200部ほど封入することができました。

早く終わらせられるように残りの作業もがんばりたいです。

視察同行@幸手

今日は県議会会派「無所属県民会議」の議員さんたちの視察にインターン生として同行させていただきました!
場所は幸手市で千葉県、茨城県に近い場所となっています。
東埼玉総合病院、染めQさん、幸手市の産業団地を視察するというスケジュールでした!

IMG_3019.JPG IMG_3017.JPG IMG_3020.JPG

会社の見学では社長さんの話がとても印象的で学ぶことがとても多かったです。
普段入れないようなところに同行させていただき素晴らしい経験となりました!

自然再生・循環社会対策特別委員会視察2日目@帯広・釧路

11949417_1013331105367714_165860219867216170_n日に続き9月2日は帯広市と釧路市で研修です。
帯広市では帯広の森という市街地を包むグリーンベルトを市民の植樹活動によって100年かけて整備する壮大な計画があり、その現地視察と詳細について伺いました。

写真の相方は会派の同志、三郷市選出の美田宗亮県議です。

また、釧路ではラムサール条約にも指定される釧路湿原の絶滅危惧種(オジロワシ、オオワシなど)を保護する環境省の取り組みについて伺いました。

11935060_1013331188701039_8633018076607093594_n 11899939_1013331242034367_7239294782976088058_n 11917750_1013331208701037_1385824288586430801_n

北海道内では条例により鉛弾を規制しているそうですが、鉛中毒により命を落としたり事故に遭うワシがいまだ後を絶たないとのことです。

文明が地球の果てまで行き渡るいまや、世界のどこに住んでいても必ずその地域の古来からの生物の絶滅回避、あるいは外来種駆除といった課題があります。

埼玉県にもシラコバトやムサシトミヨなどもその一つで、どうしても人の手がなければ種の保存ができない状態の絶滅危惧種があります。

自然のもつ豊かさを我々だけが享受するのでなく、次の、その次の世代に引き継いでいくためにも、我々は各々が責任者としてとりかえしがつかない状態にさせない不断の努力が必要だと改めて感じました。

道すがら野生のエゾリスにも遭遇してシャッター切りましたがシルエットしか写っていませんでした。

11923604_1013331245367700_1966753919578396994_n

動物愛護推進員募集!

11988661_1187655751261407_2619205933345954927_n埼玉県では9月1日か11月末までを募集期間として60名の動物愛護推進員を公募しています。
以下に示す要件をすべて満たす方で、動物愛護に志ある方は、ぜひご応募して下さい!

県内に在住で、20歳以上の方(平成27年4月1日現在)
動物の愛護や正しい飼い方に関する普及啓発活動を積極的に行える方
県が実施する事業への協力や研修会への参加ができる方
定期的な活動報告ができる方
推進員として氏名の公表が可能な方
活動を行う上で知り得た個人情報等について、守秘義務を遵守できる方
以下のいずれかに該当する方
ア 動物の愛護や正しい飼い方に関する知識や技能を有する方
イ 動物を適正に飼養し、地域での模範となる方

自然再生・循環社会対策特別委員会視察1日目@帯広

インターン生との朝駅頭後、埼京線に飛び乗って、羽田空港から帯広市へ。
今日から3日間、自然再生・循環社会対策特別委員会の視察研修です。この委員会では、自然環境の保全や再生や地球温暖化、省エネルギー対策、そして廃棄物の処理など資源循環社会の形成に関する審査しています。

11899814_1012858652081626_6115713846927191614_nまず最初に今日伺ったのは、バイオマス発電の新システムを構築した企業「日本家畜貿易」様にお邪魔しました。
バイオマス発電といえば、発生させたメタンガスを利用する発電とのイメージがありますが、この企業ではガス発電ではなく、直接燃焼型の発電システムを開発しているということで、社長自らがご説明していただきました。

直接燃焼型とは、簡単にいうと家畜ふん尿から水分含有率を低下させた「完熟たい肥」を作り、それを独自技術で開発したバイオマスボイラーの燃料として直接燃焼して24時間発電する仕組みです。
この仕組みは、従来のバイオガス発電より構造がシンプルなので、省コスト・省スペース化と長寿命化がはかれるそうで、今までにないシステムで特許も申請中だそうです。
私が話を聞いて感心したのは、燃焼時の蒸気と廃熱は、発電機の動力源とバイオマス燃料の乾燥熱源に再利用することができて、さらに発生した焼却灰は無臭・無害・栄養豊富で、肥料としても利用できる、まさに再生エネルギーが無駄なく循環する仕組みになっているところです。

以前私は埼玉県の北部で畜産農家にお話を直接伺った事がありますが、その中で家畜糞尿の臭気対策や処理にコストがかかるから、事業拡大もなかなか難しいということでした。
まだこのシステムは実証実験中ですが、一般化されて低コストで導入できるならば、埼玉県の畜産農家にとっても大いに助かるのではないかと思います。
牛糞燃料に直接触れて、ウン気が上がったかも⁈

11990423_1012858658748292_3352589431422015407_n 11953173_1012858678748290_8149195187437863024_n 11986970_1012858685414956_1527020050155964882_n 11949354_1012858705414954_7244945783893571947_n 11953074_1012858728748285_3213758115842003082_n

駅頭活動とポスティング

こんにちは!インターン生の飯田です。

今日は朝からすがわら議員と一緒に北戸田駅でレポート配りをして、午後はポスティングをしてきました。

ポスティング作業は今日でやっと一段落終わったのですが、議員さん達はこれを毎年何度もやっているのだと考えると本当にすごいと思います。。。

猛暑の8月も終わりましたが、インターン生は来月には政策発表会があるので、残りのインターンで政策に取り入れられそうな材料を見つけていきたいです!

 写真 2015-09-01 9 09 43 写真 2015-09-01 9 10 14 写真 2015-09-01 9 08 53

 

インターン生と駅頭活動@北戸田駅

10402894_1012604432107048_8727812229220867902_n

11947465_1012604465440378_6401594086089522764_nおはようございます!
昨日に引き続き、今朝も北戸田駅にて駅頭活動です。
今日はインターンシップの学生も一緒に議会レポートを配ってもらいました。
感想を聞いたら
「最初はへこんだけれど、途中からは受け取る方から声をかけていもらえて楽しくなってきました」「次からは通り過ぎずに自分もチラシを受け取ります」とのこと。
配る側になってはじめて気付くことがあったようです。
学生インターンシップもあと1カ月。私との活動を通じて新しい経験と発見をたくさんして、少しでも成長してもらえたら嬉しいです。

浦和競馬の現地視察

11960036_1012371525463672_5475153978819318496_n

午前中から午後にかけて浦和競馬組合議員の公務で浦和競馬の現地視察に伺いました。
各施設を見て回りましたが、全体的に施設が古く、耐震強度の不足により利用していない観覧席もあり、黒字化したとはいえ経営的にはまだ厳しい事を実感しました。

11144470_1012371592130332_2779568060313185968_n 11924213_1012371662130325_1324042513811574677_n

県産品販売ブースなど地元還元も頑張ってますが、あまりお客様がいないような…
同じ公営競技として、ボートレースと競馬の違いと共通点を見つけ、任期中に一つでも良い改善策が提案できるようになりたいと思います。

11903822_1012371575463667_8547663824740202294_n 11951130_1012371655463659_4297753093008755291_n

 

事務作業とインターンOB・OG交流会

こんにちは。第九期インターン生の原です!
本日は前回に引き続きポスティング活動をする予定でしたが、朝から雨が降り始めてしまったために再び中止となってしまいました。
そのため今日は事務作業に徹することとなりました。
事務作業は封筒に封入するための資料8,600枚の印刷と三つ折りにしていく作業です。
この資料というのは菅原さんの市内の方へ送るための県政レポートとご挨拶状。今回は折り機の調子が悪く封入作業に入ることができませんでした。作業はとても大変でインターン生3人もどんどん言葉数が減っていくほど…この大変な作業を怠ることなく続けることが地域からの信頼に繋がるのだと実感できる機会でもありました。

S__4628489

事務作業の後は今までの菅原インターンのOB・OGの方々と交流をしました。OB・OGの皆さんは全員がこのインターンに強く思い入れがあるようで、たくさんの思い出話やアドバイスを聞かせていただくことができました。

特に、約1か月後に控える政策発表会に関して多くのアドバイスを頂くことができたので、発表会への不安が少し解消され、ぼんやりとではありますが発表のための政策が見ぼんやりとではありますが発表のための政策が見えてきたように感じています。

せっかく頂いたこの貴重な機会を今後に生かせるよう、インターン生3人で引き続き熱心に活動に取り組んでいきます!

ポスティング活動をしました

今日は事務所で発行したレポートを戸田市下前地区にポスティングしました。
今回のポスティング活動を通して感じたことは、政治の仕事にはこういった地道な活動があるのだと知りました。

また、長時間歩いてまわる活動でしたが曇りであったため、特に暑くもなく熱中症の心配も少なかったのが救いでした。

ポスティング活動中に住民の方たちに挨拶もできたりと地域密着な本日のインターン活動となりました。

残り約一か月のインターンとなりましたが精一杯頑張っていきたいです。
写真 2015-08-28 13 42 44

ポスティング

こんばんは!インターンシップ9期生の原です。今回も前回に引き続き県政レポートのポスティングを行いました。
今日は曇りで気温も低く、ポスティングには絶好の天気でしたが、昼過ぎには生憎の雨となってしまい、午後からはポスティングを中止し封筒のラベル貼りのお手伝いをしました。しかし、4000枚あるラベル貼りは、午後中ずっと取り組んでいたにも関わらずまだまだ終わりが見えない状況です・・・。
なるべく早く終わらせられるよう、これにめげず、次回も引き続き頑張りたいと思います。

S__4423705

文京委員会視察2日目@佐賀県

視察研修2日目。
佐賀県は早朝から台風直撃に見舞われ、研修中止も覚悟しましたが、佐賀県教育委員会ならびに伊万里市立黒川小学校の皆様のご厚意により視察研修が敢行に。
佐賀県教育委員会では、全国に先駆けて取り組むICT教育について、伊万里市立黒川小学校では読書活動の推進と特色ある学校図書館の取り組みについて伺いました。

11892242_1008912002476291_953348277567850630_n 11000881_1008911942476297_5225400603993471314_n 11889582_1008911969142961_6663899376021082200_n

いずれの取り組みも数値が改善されたり、全国表彰されるなど効果や成果が出ている素晴らしい取り組みでした。
説明を頂いた佐賀県教育委員会の副教育長、そして黒川小学校の校長先生の講義は目からウロコの連続でした。
さすがは、幕末最強の技術力を誇り、鍋島閑叟や大隈重信といった大人物を生み出した佐賀藩の教育、といったところでしょうか。
今日は台風でどうなることかと思いましたが色々とヒントを頂いた研修となりました。

11914504_1008912015809623_152444956391400238_n 11707741_1008912182476273_7741098127283483836_n 11013596_1008911985809626_4522777204497428224_n

文京委員会視察1日目@福岡県

11953247_1008417832525708_5533495046083407202_n11918950_1008417892525702_2530624431671668185_n11954557_1008417859192372_3898206385404366157_n今日から3日間、県議会の文京委員会の研修です。福岡県と佐賀県をまわります。
台風で飛行機が飛ぶか心配でしたが、揺れることなく到着。どうやら大丈夫でした。
先ほどは福岡県北九州市が平成10年に建設した市立松本清張記念館に伺いました。
同市出身の偉大な作家である松本清張さんの業績を後世に継承することを目的に建てられ、11年間で100万人の来場者を達成したそうです。
社会派推理小説をはじめ、歴史、古代史、現代史 など、様々なジャンルで大衆から絶大な人気を博した清張さんの創作活動をあらゆる角度から学ぶことができる日本唯一の施設として市内の教育との連携が期待されます。
今日は高速で佐賀県まで移動して佐賀県のICT教育を視察します。

 

第41回戸田ふるさと祭り2日目

11949283_1008078005893024_620806489043029023_n 11870861_1008078019226356_3606644327338692115_n

11221879_1008078049226353_4831409721503410641_n11885353_1008078069226351_436766230252605453_nふるさと祭り、終わりました!

卒業年度の今年は、青年会議所の現役メンバーとしてはラストの祭りでした。
10年前から毎年、この二日間は祭り漬けでしたが、来年からそれがなくなると思うと、少しさみしい感じもします。
諸先輩方が41年前から始めた戸田で一番大規模な祭りとなったふるさと祭り。毎年実行委員会はその火を絶やさぬよう、課題がある中で知恵と力を出し合い、試行錯誤しながら、色々な課題を乗り越え、開催まで漕ぎ着けています。

この祭りが今後もずっと、市民に親しまれ続けるためには、市民はじめ各団体の皆様の応援とご協力が不可欠です。
これからもぜひ、戸田ふるさと祭りにあたたかな応援をよろしくおねがい致します!

全日本ジュニア体操選手権大会@横浜

11863298_1005904592777032_2112787074207297760_n
昨日は横浜市にて、全日本ジュニア体操選手権大会に観戦しに行きました。
身内の話で恐縮ですが、妹がコーチしている「戸田市スポーツセンター」チームの選手が
団体1部、2部、そして個人(小池選手)で優勝を果たしました。
11885294_1005904646110360_4039096861587385172_n 11892110_1005904669443691_7452398060039528185_n
11899805_1005904556110369_2816814362649936223_n 11873475_1005904622777029_1765268798065227928_n
団体1部では、2位のチームに12.7の点差を広げての優勝で、個人総合でも1位、9位、12位、17位、18位、20位と、5名全員が20位以内に入る快挙でした。試合のほうも全員ほぼノーミスで内容もとても良かったです。

11902509_1005906982776793_288524408083610151_nおまけに妹もベストコーチ賞をいただくなど、大変誇らしく思いました。
これで団体は昨年に引き続き1部、2部ともに二連覇達成となりました。
この全日本ジュニアは、全日本選手権、NHK杯に次ぐ国内大会のジュニア大会の国内最高峰で、来年の5月のリオオリンピック最終予選(NHK杯)に繋がる予選と、国際ジュニア4名の選手を決める大会です。

戸田市を冠するクラブとして、地元の期待を背負い、埼玉県の誇りを持って、11月の全日本選手権、そして来年に向けて更に飛躍してもらいたいと思ってます。

ポスティング作業

こんにちは!インターン9期生の飯田です。

今日は一日中「すがわらレポート68号」のポスティングのお手伝いをしました。 すがわらレポートはこちら

写真 2015-08-20 14 55 56

 

真夏の屋外作業なので体力は非常に消耗しますが、ポスティングで配る冊子には自分の出した意見も取り入れていただいたので、気合十分で取り組みました!

ポスティングはこれから数日続くので、だんだんと効率よく作業出来るようにがんばっていきたいです。