東日本大震災から5年。
私からも改めて震災によりお亡くなりになられた皆様のご冥福をお祈り申し上げます。
県議会においては、本日開催中の予算特別委員会審議を中断して、黙とうを捧げました。そして全国もそうであるように、埼玉県議会議事堂前では弔旗を掲げております。
埼玉県は、被災地被災者支援はもちろん、専門職を採用して宮城県に派遣したり、応急仮設住宅の供与期間について延長するなど、できる限りの支援を継続しています。
しかし全国には、避難されている方がなお17万4千人いるということであり、埼玉県においても、いまだ5102人、戸田市では74人が避難生活を余儀なくされております。
中にはそのまま移住される意思を固めていらっしゃる方も少なくないともお聞きしておりますが、故郷に戻れる見通しが立たず、生活再建も容易でない状況だといいます。
今もって先が見通せない日々を過ごさざるを得ない方々の暮らしを考えると胸が締め付けられる思いです。
私も個人として、そして会派の仲間とともに、復興のためにできることを熟思し、一つ一つやれることを進めようと決意しています。
被災地の復興、心から祈念いたします。
2016年
予算特別委員会@埼玉県県議会
今日は一日中県議会で予算特別委員会の傍聴でした。
我が会派からは岡県議、並木県議、吉良県議の3県議が登壇しました。
3県議とも新年度予算の重点政策についてしっかりと質問されており、担当部長もそれぞれ頑張って無難な答弁をしていたものの、やはり知事の答弁がない予算特別委員会には「もの足りなさ」を感じざるを得ませんでした。
役所の決めた既定路線に対して、議員が質して、民選の知事が答弁で味付けするからこそ、政治に動きが出るのですが…
明日からまだまだ審議は続きますが、無味乾燥とした予算特別委員会にならない事を願うばかりです。
別の話ですが、東京五輪「海の森水上競技場」についての記事が掲載されておりました。
地元では署名活動も始まっております。ぜひ引き返していただきたいものです…
荒川水循環センター@戸田市&県自動車税事務所@さいたま市
昨日は荒川水循環センター、県自動車税事務所にて視察を行いました。
水循環センターでは、臭気対策として27年度に設置した外壁の状況の確認と、新たに設置する予定となっている第7〜第8上部公園へのアクセス路の現地調査など、184万県民の暮らしを陰で支えている処理施設の地元対策について調査を行いました。職員の皆さんからは雨の中、懇切丁寧に詳細なご説明をいただきました。
また、自動車税事務所については、県の安定した基幹的な収入源でもある自動車税の収税状況と減免制度、来年度の事業概要などについて、石川県議と一緒に調査を行いました。
さいたま市の大宮区役所用地との用地交換によって得られた事務所もリニューアルされ、職員の皆さんも一生懸命働いておりました。
同席したインターンシップの学生さんも、とても良い勉強ができたのではないかと思いました。
西部地区ソフトボール大会開会式@彩湖・道満グリーンパーク
裁判傍聴@さいたま地方裁判所
インターンも残り1か月…
こんにちは!インターン生の江口です。
昨日は久しぶりにインターン生3人が集まり、一緒に作業しました。
先日行われた新春のつどいの写真をまとめたりエクセルを使ったりとパソコンに向かう作業が中心でした。
3人で手分けをして協力しながら楽しくできました。
そして本日は埼玉県議会に行って本会議を傍聴してきました。
以前市議会にも行きましたが、やはり県のほうが規模が大きく、傍聴席もほとんど埋まっている状態でした。
議員さんの答弁は力強く、埼玉県政への熱意が伝わってきました。
午後は3月27日に予定されている政策発表会に向けて、各自本やインターネット等で調べ物をしました。
県庁内には埼玉県に関する資料がたくさんあり情報量がすごかったですが、多すぎるあまり途中で頭がパンクしてしまいそうになりました。
そんなときに、県議会で忙しい中合間を縫って菅原議員がアドバイスや情報をくださって助かりました。
3月4日はインターン生3人で裁判所へ行って裁判を傍聴する予定です。
普段裁判を傍聴する機会がないので楽しみです。
3月に入り議員インターンシップも折り返し地点となりました。
残り1か月ですが精一杯頑張ります!
議会改革特別委員会
新春のつどい@戸田市文化会館
みなさん、こんにちは。栗田です。
昨日の2/27は菅原文仁の新春のつどいでした。お天気にも恵まれた1日でたくさんの方々にお越し頂き、とっても良い会になりました。
私たち、インターン生はこの日のために前半の1ヶ月間は準備をしたと言っても過言ではないので、内心無事に終えることができてホッとしています。
私は受付として参加させて頂いたのですが、OGやお手伝いに来てくださった方々に助けもありやり遂げることができました。テキパキ動いている姿や自然な言葉遣いを見るとキラキラしていて、そうなりたいなと思いました。私も社会人になったらそうなれるのでしょうか….。
インターン生として壇上で挨拶もさせていただきました。大勢の方々の前で話すのはやはり緊張しますね。
その後の懇親会でも、タメになるお話をたくさん伺い、吸収するものが多い1日でした。
すがわら文仁新春のつどい@戸田市文化会館
昨日はお忙しい休日にもかかわらず県政報告会「新春のつどい」にご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
おかげ様で多くの皆様にご参加いただき、無事に会を終えることができました。お忙しいところご臨席いただきましたご来賓の皆様にも心から感謝申し上げます。
会では何かと不行き届きがあったかと存じますが、どうぞご容赦いただければと存じます。
お見送りの際、たくさんの皆様から温かい励ましの声をかけていただきました。
本当に心強く感じましたし、また改めて皆様からのご期待があって県政を任されていると実感いたしました。
預かった議席の重さを胸に刻み、そしてその責任を果たせるよう、初心を忘れることなく一生懸命、これからも頑張ってまいりたいと思います。
サプライズゲストのみっちーさんにも大変会場を盛り上げていただきました。みっちーさんのこれからのご活躍にも期待して、応援させていただきたいです。
2020東京オリンピック・パラリンピックに向けた取り組み@産経新聞
議会傍聴@埼玉県議会
こんにちは!西です。
本日は、埼玉県議会にて議会傍聴をしてきました。
昨日、戸田の会所属の金野議員に受け入れていただき、戸田市議会を傍聴させていただいたことがありましたが、議場の規模から傍聴席の数まで全く違うことに改めて驚きました。
本日の議事は、知事提出議案に対する質疑並びに県政に対する質問で、本人の属する無所属県民会議から代表して、鈴木正人議員が行いました。
幼児虐待や教科書採択の問題から、オリンピックに向けた取り組みについてまで、1日でこんなに幅広く扱うことにも驚きました。野次もけっこう飛ぶものなのですね…笑
午前の議会が終了後、知事もいらっしゃって、無所属県民会議でセレモニーが行われました。
本人は司会も務めておりました。他の議員さんと比べてもやっぱりパッションさはピカイチです。真田丸をヒントにしたスピーチも会場に和みを与えておりました。午前中で本日の活動は終了しました
会派の代表質問インタビュー@鈴木正人県議
東京オリンピックボート競技
議会傍聴@戸田市議会
平成28年度予算説明会@埼玉県議会
花まる学習会
こんばんは!昨日まで北海道を旅行しておりました、西です。
本日は、はなまる学習会代表の高濱正伸さんの講演会に参加するため、本人と共に御茶ノ水まで行きました。
道中で、「この講演は、公立の小学校の先生のための授業だ」と聞き、堅苦しいものなのではないかと若干の不安を抱きながら参加しましたが、私にとっては大いに刺激を受けた講演会となりました。
恥ずかしながら、本日まで代表の高濱さんの存在を存じ上げなかった私。従来の教育論を覆すような話に引き込まれます。20年間以上独自の教育論を掲げ、走ってきた方が放つ重みのある言葉。気が付けば、大学の講義以上の時間である120分が経っていました…
少子化の時代にあるのに年々会員者数を伸ばしているという、はなまる学習会ですが、それも当然だと思えるくらいのカリスマ性でした。初対面でこれほど魅力を感じ、惹き込まれたのは久しぶりなことのように思いました。
講演会後は、付近にあった「つじ田」というラーメン屋さんで遅めの昼食(?)をいただきました。本人大絶賛です。御茶ノ水や淡路町にお越しの方はぜひお試しください(笑)
私は以上で本日の活動を終えましたが、この後本人は次の予定のため、鴻巣へ向かいました。本日もパワフルです!
明日は戸田市議会傍聴です。若干緊張しますが、いろいろ吸収してきたいと思います。
2月定例県議会開会@埼玉県議会
本日からいよいよ2月定例県議会が開会しました。
約2兆8000億円という欧州の一国ほどもある規模の埼玉県。予算審査は県議として5度目となります。
知事からの議案提出に先立ち、先日ミサイルを発射して東アジア情勢をかく乱し愚挙を繰り返す北朝鮮に対し、議員提案として「北朝鮮が強行した水素爆弾実験と称する核実験及びミサイル発射に断固抗議し、制裁強化の徹底を求める意見書」を全会一致で議決しました。その後は知事から28年度予算に対する基本的考え方(施政方針)の演説がありました。
新年度、県は「2025年問題への挑戦」を掲げるとともに、「稼ぐ力」「シニア革命」「人財の開発」の3つの取り組みを強化する事で埼玉県から日本の課題を克服するモデルづくりを行なうといった考え方に基づいて、予算編成を行いました。
示された予算規模は
一般会計 1兆8805億2600万円(2.8%増)
特別会計 6493億6972万円(5.3%増)
企業会計 2793億9910万円(8.5%増)
となっております。
上記の予算案。知事が各部局に振り分けて執行する数千、数万に及ぶ事業について、県議会でこれから約一か月かけて詳細に審査することになります。
私も戸田市の代表として、また会派「無所属県民会議」の一員として、しっかり県民要望の実現に取り組んでまいります。
事務作業
新春のつどいの事務作業
相変わらず寒い日が続きますね。
昨日と今日の二日間は事務所にて2月27日(土)に開催する新春のつどいに向けて事務作業を行いました!!
今日は菅原さんも事務所にいらっしゃっていたからなのか、作業中、事務所にたくさんの来客がありました。
そのお話を横で聞いていると埼玉県にはまだたくさんのそのお話を聞くと埼玉県にはまだたくさんの問題があって解決の難しいものが多いことを知りました。
インターンシップの総まとめともいえる政策プレゼンの良い刺激を受けました!!
行うのは3月の下旬ですが、今からドキドキです。じっくりゆっくり身の回りのことに目を向けて考えてみようと思います。
娘と「うたのおねえさん」
議会運営委員会と団会議@埼玉県議会
ポスティング終了!
今日は美女木地区と笹目地区の一部でポスティングを行いました。インターン2日目からほぼ毎日行ってきたポスティングですが、本日で全区間の配布が終わりました!!
僕が住むさいたま市では、選挙前になっても、政策やマニフェストの簡単な紹介カード程度のものしかポストに入っていない印象があります。いつも投票するときは選挙直前の新聞を見たり、投票場所に掲示されている候補者一覧を確認する程度のことしか出来ないのですが、今回ポスティングしたような県政レポートのようなものがあると、とても参考になるなと感じます。戸田の多くの地域に届いたと思うので、是非多くの方に見ていただきたいです!
本人は本日、事務所においての事務作業や県議会での議会運営委員会、会派「県民会議」の団会議や打ち合わせ等、お忙しい1日だったそうです。相変わらずの元気あふれる活動には脱帽です…
19日からの県議会も一部見学させていただけるようで、楽しみにしてます!
選挙応援@新座市
今日は菅原議員に同行して新座市の平松だいすけさんの選挙活動のお手伝いをさせていただきました。
平松さんはとっても気さくな方でした。私たちは何をしたのかというと、選挙カーの後ろを自転車で走る平松さんとともに新座市内を疾走しました!!色々な場所に行き、信号で止まる度に説明をしてくださって新座市が好きになった1日でした。
平松さんの寒空の下スーツで笑顔を絶やさず握手を求められるとその人のそばまで走っていく姿やお年寄りから子供まで分け隔てなく接する姿を見ると最初は恥ずかしい気持ちが強かったけれど、最後は自然と手を振っていました。
菅原議員や浅野都議の応援演説を聞くと平松さんの人柄が伝わってくるステキな演説でした。
今日、お手伝いさせて頂いて20歳になると得られる選挙権は私たちの権利であると同時に政治家のみなさんの話に耳を傾け、投票する義務があるとも思いました。
菅原議員は今朝も駅頭でレポート配布を行い、この応援演説の後も新年会やいろいろな行事に参加されました。パワフルですね!!
私たちも負けないように頑張りたいと思います!!
駅頭でのレポート配布と応援演説の後の新年会
ポスティング4日目
こんにちは!第10期インターン生の江口です!
本日も引き続きポスティング活動をしました。
工場が立ち並ぶ地域を中心に配るため、自転車を使用しました。いつも思うのですが、自分のでない自転車は乗ってみると少し違和感を覚え、慣れるまでに時間がかかりますね(笑)天候には恵まれていましたが風が強く、自転車を漕ぐのに力が要りました!川の近くを走行してたのでより風を強く感じたのでしょうか?
その分、配り終わったあとはものすごい達成感がありました!
ここ何日かポスティングでひたすら歩いているので何だかすごく運動している気になってます(笑)
菅原議員は長野に視察に行っているそうで、今日も忙しそうです…
明日は菅原議員の選挙応援に同行します!明日も頑張ります‼︎
「地域連携推進ディレクター」制度視察@長野市役所
今日は長野市役所に伺いました。
長野市教育委員会では、活力ある学校づくりを推進するため、小中学校の連携、小中一貫教育を推進し、様々な教育環境充実策を展開しています。
今日お話を伺ったのは平成27年度から導入した「地域連携推進ディレクター」制度です。
実際にディレクターとして活動する2人の方は退職された校長先生方であり、担当する各地域での活動内容と成果、今後の課題について伺いました。
地域をつなぐコーディネート的な役割は校長先生としての職とはかなり違いがあるようで、日々勉強しながらアイディアを出して前に進んでいるそうです。
地理的・歴史的に連携がしづらい地域であったり、過疎化が加速する中山間地域で、試行錯誤しながら情熱もって活動されるこの取り組み、埼玉でも何らかの形で参考になりそうです。
視察終了後は1月にオープンしたばかりの新市庁舎議場に。
県産木材を多用したいい香りの議場、一問一答形式の質問席、円形の議席配置など、こちらも素晴らしかったです。