活動日記 【戸田市の「社会的処方」がNHK首都圏ネットワークに】 2024年6月20日 sugawarafumihito 【戸田市の「社会的処方」がNHK首都圏ネットワークに】 6月10日(月) 夕方のNHK首都圏ネットワークに報道された「社会的処方」の取組みは、戸田市と公平病院さんが進めてきた実証事業です。 報道がさいたま支局の「番組ピックアップ」で見られるようになりました。 患者に外出のきっかけを 広がる“社会的処方” https://www.nhk.or.jp/saitama/pickup/index.html 「100年健康プロジェクト」として、戸田市が進める新たな取組みをぜひご覧下さい。 #戸田市 #戸田市長 #菅原文仁 #NHKニュース #社会的処方 #100年健康プロジェクト
活動日記 【NHKニュース・テレ玉】 2024年6月20日 sugawarafumihito 【NHKニュース・テレ玉】 昨日の表敬訪問がNHKニュース845・テレ玉ニュースに取り上げられました。 NHK https://www3.nhk.or.jp/shutoken…/20240619/1000105664.html テレ玉 https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/55485ff5ff741f646c009d555a06117e71fdfebf&preview=auto https://l.facebook.com/l.php?u=https%3A%2F%2Fwww3.nhk.or.jp%2Fshutoken-news%2F20240619%2F1000105664.html%3Ffbclid%3DIwZXh0bgNhZW0CMTEAAR0Uq8MV5fkCFNRyWTbgqaGhEEpI-tuPEPgqvCxBgv-eTra5oaZ0E7avoU4_aem_bbwlWG9fEgjDzDbDIw2_uw&h=AT33rIiR_Fncr0hOfJdPUr8Df23O2-9NyQL5M9K8mfqdLbq6xHAARuE9dquTsC_zO0anUfpsP8queDbK47KzBXKVAgTwZ5YeUfqT5A6TMjvwONOU_ld3_Nya7L-jjIginnMp7bx8TnGhZVgQMaB0&__tn__=H-R&c[0]=AT3_KD1vYJU_qp4CNr99L1OfDoidZ8klllS9zT_LN0Zgp_kNI0frIxjeXMPikvIWS5UUFcck4lb_Ut-MVe5hqTAX2dItP8haVHTpol5BL-R8mPDTNcqVlLRKFmFWWt6p_6KrLUHJFl62zYqwGEKvlrTX91LVfC3JGTqsDrgY5xihcEvXAWXQ
活動日記 【岸里奈選手の激励会】 2024年6月19日 sugawarafumihito 【岸里奈選手の激励会】 本日先程、市役所ロビーにてパリオリンピック代表に内定した岸里奈選手をお迎えし、激励会と市長表敬訪問を実施いたしました。 これまで戸田市スポーツセンターからはオリンピック選手が何人も輩出されておりますが、現在所属している選手としては初めての快挙となります。 激励会と表敬訪問には、石川清明議長、熊木照明スポーツ協会会長にもご出席され、岸選手を激励いただきました。懇談後は写真撮影も行われ、市役所は終始和やかな雰囲気に包まれました。 戸田市で生まれ育った岸里奈選手がパリの舞台で活躍する姿をみんなで応援してまいりましょう! 関係者の皆さまのご協力に感謝申し上げます! #戸田市 #戸田市長 #菅原文仁 #戸田市スポーツセンター #岸里奈
活動日記 【パリ五輪内定岸里奈選手激励会】 2024年6月19日 sugawarafumihito 【パリ五輪内定岸里奈選手激励会】 本日の16時より市役所2階ロビーにて、体操女子パリ五輪出場メンバーに内定した戸田市出身の岸里奈選手の激励会を開催いたします。 記者発表 https://www.city.toda.saitama.jp/…/hisyo-press2024-kisi… 岸里奈選手は豊島リサコーチの指導のもと、戸田スポーツセンターの体操教室で体操をはじめて以来、美しい演技と力強い技を磨いてきました。戸田市で生まれ、戸田東小・新曽中を卒業した生粋の戸田っ子です。 岸選手は先月開催された第63回NHK杯に出場し、弱冠16歳の若さで最終選考会第2位という結果を残し、パリオリンピックの出場権を獲得しました。 本日の激励会では、岸選手のパリオリンピックに向けた意気込みをお聞かせいただきます。お時間ある方は、ぜひ本日16時に市役所ロビーで、一緒に岸選手にエールを送りましょう! (テレビ収録・報道取材が入る予定です) #戸田市 #戸田市長 #菅原文仁 #戸田市スポーツセンター #岸里奈 #パリオリンピック #体操女子
活動日記 【「市長の全力!まち取材」動画版~shitagoya編~】 2024年6月17日 sugawarafumihito 【「市長の全力!まち取材」動画版~shitagoya編~】 『広報戸田市』の連載企画「市長の全力!まち取材」の動画版をお届けします。 第3回目の取材先は、飲食店で独立を目指す方を応援する“シェアキッチン型飲食店”の「shitagoya」さんです。 ぜひご覧ください! #戸田市 #戸田市長 #菅原文仁 #広報戸田市 #市長の全力まち取材 #shitagoya 動画URL:https://youtu.be/CCzTzOTQF8A ※手話映像付き動画はこちら:https://youtu.be/SJPvh0hHh7w 【問い合わせ】 市長公室 広報・広聴担当 電話:048-441-1800(内線438)
活動日記 【長谷川唯選手パリ五輪出場内定】 2024年6月17日 sugawarafumihito 【長谷川唯選手パリ五輪出場内定】 先日、とだPR大使を務めて頂いている長谷川唯選手(マンチェスター・シティ/イングランド)がパリ五輪出場メンバーとして選出されたことがJFAより発表されました。 まったく疑う余地のない結果ではありましたが、改めて五輪メンバー選出おめでとうございます https://www.jfa.jp/nadeshikojapan/news/00034044/ 昨年のニュージーランド女子W杯のように直接応援に行くことはできませんが、地元戸田市から全力で応援したいと思っています。(写真は昨年の長谷川選手のW杯壮行会と、高橋選手が一日警察署長になった際の写真です) ちなみに高橋はな選手(三菱重工浦和レッズレディース)も戸木南ボンバーズ出身ということで、戸田で育った2人の連携による大活躍を見ることができそうです!! 今後のスケジュールを見ると、7月13日(土)15:20〜MS&ADカップ2024~能登半島地震復興支援マッチ~日本対ガーナが金沢で開催されるのが公開試合としては最後となります。 パリ五輪では、7月25日(木) 17:00〜グループステージ第1戦日本対スペイン、7月28日(日) 17:00〜グループステージ第2戦日本対ブラジル、7月31日(水) 17:00〜グループステージ第3戦 対 ナイジェリアのスケジュールで試合が行われる予定です。 地元愛の溢れる長谷川唯さん。先日も地元でサッカーイベントに参加されるなど、忙しい中でもいつも地元の戸田市の事を大切にしていただき、惜しみないご協力を頂いております。 なでしこジャパンの絶対的司令塔である長谷川唯選手の活躍をぜひ、応援していきましょう! 頑張れ長谷川唯選手! #戸田市 #戸田市長 #菅原文仁 #とだPR大使 #長谷川唯 #なでしこジャパン
活動日記 【みてみてアート展】 2024年6月16日 sugawarafumihito 【みてみてアート展】 戸田市文化会館で開催された「みてみてアート展 vol.3」に参加しました。 みてみてアート展は、造形教室のアトリエにこり、アトリエぐるぐる、そして、戸田わかくさ会、戸田市心身しょうがい児・者を守る親の会の利用者の皆さんが創作した作品をごちゃまぜに展示して「色とりどりな表現を見て感じていただくという」とのコンセプトで実施される作品展です。 会場には、多くの親子や市民の皆さんが訪れ、障がいがあってもなくても、皆さんのとても個性的で創造力あふれる作品が所狭しと展示されており観覧者を楽しませておりました。 障がい者アートや子どもたちの創作活動は、人の目に触れる機会はそんなに多くありません。しかし、こうしてや関係者の皆さんのご尽力によって埋もれていた素敵な作品が世に出ることができます。 誰もがアートを楽しみ、表現できる場をつくりたいという主催者の皆さんのビジョンには心を動かされます。今後も、皆さんの活動を積極的に応援してまいります。 #戸田市 #戸田市長 #菅原文仁 #みてみてアート展 #戸田市文化会館
活動日記 【芦原たんぼ公園の田植え体験】 2024年6月16日 sugawarafumihito 【芦原たんぼ公園の田植え体験】 本日は芦原町会主催の「田植え体験」が芦原たんぼ公園で開催されました。 町会役員の皆さんが今日のために田んぼを耕してもち米の苗を準備して下さっており、待ちに待った60名以上の子どもたちが田んぼに集まりました。 田植え体験に参加した子供たちは、実際に田んぼに入って田植えを体験し、その大変さと楽しさを肌で感じていました。 私の挨拶では、芦原地域は以前、田んぼばかりの時代があったことを知ってもらいたいこと。また私たちが普段食べているお米がどう作られているのかその過程を知る貴重な機会であること。食べ物をいつも食べられることは当たり前ではなく生産者への感謝の気持ちを持つことが大切だというお話をさせていただきました。 12月にはこの田んぼで収穫されたお米を使った餅つき大会が予定されています。その時も一緒に収穫の喜びを分かち合いながら、楽しい時間を過ごせることを楽しみにしています。 こうして貴重な体験の場を提供していただける畠会長はじめとする芦原町会の皆さんに心から感謝申し上げます。 これからも貴重な田んぼ公園を維持管理して、地域の皆さんに愛される公園を整備してまいります。 #戸田市 #戸田市長 #菅原文仁 #芦原町会 #田んぼ公園 #田植え体験
活動日記 【ローイング競技壮行会】 2024年6月15日 sugawarafumihito 【ローイング競技壮行会】 本日、明治記念館にて日本ローイング協会の主催で開催された2024年パリオリンピック・パラリンピックローイング競技選手団の壮行会に出席し、来賓としてご挨拶をさせていただきました。 壮行会には、多くの関係者が集まり、日本代表ローイングチームの選手やコーチの紹介や決意表明が行われ、熱い声援が飛び交いました。 パリオリンピックに出場する選手は、男子シングルスカルの荒川龍太選手、男子軽量級ダブルスカルの宮浦真之選手(戸田市民)と古田直輝選手(戸田市民)、女子軽量級ダブルスカルの大石綾美選手と廣内映美(戸田市民)選手です。 またパラリンピックでは、男子PR1シングルスカルに森卓也選手が出場します。(荒川選手は既にキャンプ入りのため欠席) 私からは、選手の皆さんへの出場内定のお祝いとともに、ボートの聖地である戸田ボートコースで選手たちが毎日厳しい練習を積み重ねて出場権を獲得されたことに敬意を表し、パリでは最高のパフォーマンスを発揮していただきたいと激励しました。 また選手たちのコメントからは、関係者へのこれまでの感謝とともに、大会の成果に向けて強い決意を示されました。それぞれの選手から、日本代表ローイングチームの強い結束を感じました。 これまで日本のローイング競技は、外国との差をなかなか埋められずにいましたが、今回のチームは一番メダルに近い実力があるのではないかと思います。 パリオリンピック・パラリンピックは、2024年7月26日から8月11日までです。皆様もぜひ、一緒にローイング競技の選手へのご声援をよろしくお願いいたします!! 頑張れ、日本ローイング!! #戸田市 #戸田市長 #菅原文仁 #日本ローイング協会 #パリオリンピックパラリンピック #荒川龍太 #宮浦真之 #古田直輝 #大石綾美 #廣内映美 #森卓也
活動日記 【パリ五輪出場内定】 2024年6月13日 sugawarafumihito 【パリ五輪出場内定】 本日、パリオリンピックに出場が内定したローイング競技の宮浦真之選手と古田直輝選手が表敬訪問にお越し下さいました。 現在、両選手は先に内定を決めた荒川龍太選手とともにNTT東日本の濱艇部に所属しており、戸田ボートコースで毎日練習する市民でもあります。 両選手は二人は今年4月に行われたアジア・オセアニア大陸予選において男子軽量級ダブルスカルで接戦を制して優勝し、見事パリオリンピック出場権を獲得しました。 宮浦選手は石川県出身(中央大学卒)、古田選手は鳥取県出身で、(明治大学卒)ということで、大学時代から戸田市でローイング競技に励んで来られ、東京五輪を目指していましたが選考に漏れてしまいました。 この3年間はその悔しさをバネにして、血の滲むような努力を積み重ねて来られて、チャンス掴み取りました。まさに両選手は戸田市の誇りです。 両選手のオリンピックの目標は、ローイング界悲願のメダル獲得と伺いました。 戸田市民の応援は必ずや二人の力となるはずです。ボートの聖地戸田からパリ五輪に出場する宮浦・古田ペアをみんなで応援しましょう!! 宮浦選手、古田選手、頑張って下さい! #戸田市 #戸田市長 #菅原文仁 #パリ五輪 #パリオリンピック #NTT東日本 #宮浦真之 #古田直輝 #荒川龍太
活動日記 【全国青年市長会】 2024年6月13日 sugawarafumihito 【全国青年市長会】 昨日の夕方からは、副会長を務める全国青年市長会の意見交換会でした。 研修会では愛知県の大村知事が進める「休み方改革」について愛知県政策企画局長の沼澤様から講演がありました。 その後、河野太郎デジタル大臣から「我が国が進めるデジタル化」の講演でした。大臣には昨年夏に戸田市の推進するDXの取組みについてご視察いただいて以来です。 講演では、日本版ライドシェア、マイナンバー活用、AI活用、ガバメントクラウドなど、多岐にわたりデジタル化の未来像についてお話をいただきました。「デジタル敗戦をもう二度と繰り返すわけにはいかない」という大臣の言葉には痺れました。 自治体DXはその中核でもあり、ある意味若手市長は日本の命運を握っています。私ももっと頑張らないといけないと肝に銘じました。 意見交換会では、同じような悩みを持つ若手市長同士で励まし合い、語り合い、仲間同士友情を温め、大いに刺激を受けました。 #戸田市 #戸田市長 #菅原文仁 #全国青年市長会
活動日記 【第94回全国市長会議に出席】 2024年6月12日 sugawarafumihito 【第94回全国市長会議に出席】 本日、ホテルニューオータニにて第94回全国市長会議が開催されました。815人いる全国の市区長が一堂に会し、地方自治全般に関して議論する場です。 はじめに、立谷秀清全国市長会会長のご挨拶の後、来賓として岸田総理の代理として村井英樹内閣官房副長官からご挨拶があり、松本剛明総務大臣の来賓挨拶がありました。 次に、自治功労表彰があり、埼玉県からは朝霞市の富岡勝則市長さんが特別功労表彰(20年)を受けられ、桶川市の小野克典市長さんが永年勤続功労表彰(12年)を受けられました。 議事では、令和4年度の決算報告や令和6年度の予算などについて審議が進められました。また決議として令和6年能登半島地震の復旧・復興に関する決議をはじめ6つの決議が議決されました。 決議の後は戸田市からも延べ8名の職員を派遣している七尾市の茶谷義隆市長さんから被災地を代表してこれまでの御礼と今後の支援継続への協力要請がありました。戸田市も支援を継続してまいります。 議事の後は役員改選があり、3期6年にわたり会長を務められた福島県相馬市長の立谷秀清会長さんに代わり、広島県広島市長の松井一實さんが新会長に就任しました。 また、副会長として埼玉県から本庄市の吉田信解市長が就任されました。埼玉から副会長が選出されるのは久しぶりです。吉田市長を敬愛する後輩としてとても嬉しく思います。 松井会長のもと全国の市区長が一丸となり、更課題山積の日本を牽引する力を発揮できるよう私も微力を尽くします。 本日は多くの有意義な議論が行われ、私自身も多くの学びと刺激を受けました。これからも戸田市の発展に向けて、全国の市長との連携を深めてまいります。 #戸田市 #戸田市長 #菅原文仁 #全国市長会
活動日記 【全国ICT教育首長サミットに登壇】 2024年6月8日 sugawarafumihito 【全国ICT教育首長サミットに登壇】 昨日、お台場の東京ファッションタウンビルにて「全国ICT教育首長サミット」が開催され登壇者として戸田市の教育改革について発表しました。 このイベントは全国の教育関係者が多く参加する「New Education Expo(NEE)」に合わせて行われており、この首長サミットは毎年注目のセッションです。 「Next GIGAが日本の未来を変える~先進的ICT教育自治体のトップが語る未来の教育~」と題したセッションでは、来賓の文部科学省学校デジタル化PTリーダーの寺島史朗様の講演にはじまり全国ICT教育首長協議会会長の横尾俊彦多久市長はじめとする首長や教育長が登壇しました。 私のプレゼンテーションは、戸田市の教育改革のコンセプトである「AIでの代替が難しい力の育成」、「産官学と連携した知のリソースの活用」、「経験と勘と気合い(3K)からエビデンスを踏まえた教育活動への転換」、「授業や生徒指導を科学する」をご紹介して、現在戸田市が進めているGIGAスクール構想の第2フェーズに向けた一人一台端末の更新や教育データの利活用についてお話しいたしました。 また、そのベースとして昨年整備した市内全教室へのホワイトボードおよび電子黒板機能付きプロジェクター導入による授業の質向上や、戸田型オルタナティブプランに基づく多様な学びの選択肢の提供、さらには戸田市版ゼロトラストの構築による教育データの安全な活用についてもお話させていただきました。 他にも、ダッシュボードを活用した教育総合データベースの実装と「教育データの利活用に関するガイドライン」による個人情報保護法や児童生徒のプライバシー保護に配慮についても紹介しました。 戸田市が加盟している全国ICT教育首長協議会にはICT教育のファーストペンギンたるリーダーがたくさんいます。 これからも先進自治体同士が切磋琢磨しながら戸田市で教育を受けて良かったと思えるよう子どもたちの学習環境をアップデートしてまいります。 #戸田市 #戸田市長 #菅原文仁 #戸田市教育委員会 #全国ICT教育首長協議会
活動日記 【笹目川清掃活動に参加しました!】 2024年6月8日 sugawarafumihito 【笹目川清掃活動に参加しました!】 今日は素晴らしい天気の中、笹目川の清掃活動「笹目川Let’s Pick Up!」を開催しました。 このイベントは笹目川とことん活用連絡会をを中心とする地域の皆さんが一緒に笹目川の歩道、水辺のゴミを拾い、環境の大切さを感じていただきながら川に親んでいただくことを目的に毎年開催している取り組みです。 本日は地元町会、親子連れ、新曽中学校の生徒など、たくさんの方が集まり、8時30分から活動がスタートしましたが、私もゴミ袋とトングを持ち笹目川沿いの歩道を中心にゴミ拾いをしました。 清掃活動中、多くの市民の方々とお話しする機会がありましたが、「子どもたちにも良い経験をさせられてよかった」など、話されており地域の連帯をあらためて感じました。 清掃活動が終わったあとは埼玉南部漁業協同組合の皆さんが仕掛け網で獲っていただいた水生生物の観察コーナーや、缶バッジの作成など、環境について学べるブースがあり、子どもたちも興味津々でした。 笹目川とことん活用連絡会の皆様、南部漁協の皆さま、そして参加された皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました! #戸田市 #戸田市長 #菅原文仁 #笹目川LetsPickUp #笹目川
活動日記 【第71回戸田橋花火大会有料席のご案内】 2024年6月7日 sugawarafumihito 【第71回戸田橋花火大会有料席のご案内】 戸田市では、8月3日(土)に戸田橋花火大会を開催します。 今大会は「荒川放水路通水100周年記念」の大会として、いたばし花火大会とシンクロした花火を打ち上げます。 また6月10日より、市内先行販売を開始、15日からはインターネット販売を開始いたします。 【有料席の販売】 ① 市内先行販売 発売開始日:6月10日(月) 時間:各店舗指定の時間から 販売方法:店頭販売のみ 場所:市内11店舗にて ② 一般販売 発売開始日:6月15日(土) 時間:午前10時から 販売方法:インターネット販売(イープラス) 詳しくは大会専用ホームページをご覧ください。 https://www.todabashi-hanabi.jp/ 【問い合わせ】 戸田橋花火大会実行委員会事務局(経済戦略室内) 電話:048-431-0206
活動日記 【読売新聞の記事に掲載】 2024年6月6日 sugawarafumihito 【読売新聞の記事に掲載】 戸田市では市内のコンビニエンスストアなどにAEDを設置しておりますが、 この取り組みが昨日の読売新聞に紹介されました。 実際に市内で活用された事例紹介として、インターネット記事にも掲載されています。 戸田市内でいざという時には、「まちかど救急ステーション認定シール」を目印にAEDをご活用いただきますようお願いいたします。 戸田市救急ステーション制度について https://www.city.toda.saitama.jp/…/syo-keibo-kyukyu.html 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/…/news/20240605-OYTNT50017/ #戸田市 #戸田市長 #菅原文仁 #AED #まちかど救急ステーション #読売新聞
活動日記 【盛山正仁文部科学大臣に要望書提出】 2024年6月6日 sugawarafumihito 【盛山正仁文部科学大臣に要望書提出】 本日は田中良生代議士のお力添えにより、盛山正仁文部科学大臣に学校施設の改善に関する要望書を提出いたしました。 ご案内の通り、昨年3月に市内中学校で不審者侵入事件が発生し教職員1名が刃物で切り付けられるという深刻な事態が起こりました。 市では生徒や保護者の不安を解消し安全な学習環境を整えるため、私の肝煎りで全学校への警備員の配備とオートロック設置を実施と美笹中への安全フェンス設置という具体的な措置を講じるなど学校安全対策を徹底してまいりました。 また、合わせて文部科学省は、美笹中の安全対策を調査を行い、国全体の問題として補助金の嵩上げを行なっていただきました。実はあまり知られておりませんが、美笹中の事件は全国の安全対策に波及しています。 戸田市では、この嵩上げされた補助金をベースとして市内全ての小中学校に安全フェンスを設置する補助金を文科省に申請しましたが、現在はまだ採択に至っておりません。 市内学校における安全フェンスは、児童生徒・教職員の安全・安心な環境を守る上で必要不可欠な設備であり、遅滞なく進めることが保護者の不安解消と市民からの戸田市の教育への信頼に応えることになります。一方で、こうした多額の財政支援を受けられない中での単独費での実施は大変厳しい状況です。 盛山大臣には、私から要望書を直接お渡しして、市内な実情とともに支援のお願いをさせていただきました。また橋渡しして頂いた田中代議士からも戸田市の施策に対して、力強く後押しをしていただきとても心強く感じました。 戸田市ではこれからも生徒の安全を最優先にあらゆる対策を講じて教育環境の充実をはかってまいります。 盛山大臣には、公務大変お忙しい中、戸田市のためにお時間を割いていただき誠にありがとうございました。 また地元のためにご尽力いただきました田中代議士はじめ関係者の皆様に深く感謝を申し上げます。 #戸田市 #戸田市長 #菅原文仁 #田中良生 #盛山正仁 #文部科学省 #文部科学大臣 #学校安全対策
活動日記 【第50回戸田ふるさと祭りの出店者・ステージ出演者募集開始!】 2024年6月4日 sugawarafumihito 【第50回戸田ふるさと祭りの出店者・ステージ出演者募集開始!】 戸田ふるさと祭りは、心と心のふれあい、伝統文化の継承、そして市民が交流できる戸田市のイベントとして昭和50年から市民の皆様に愛されています。節目となる第50回目を数える今年のふるさと祭りは、「原点回帰」をテーマとし、来場者の皆様に懐かしさを感じてもらえる企画を検討しております。 【出店者について】 第50回の節目を迎える今年は、浴衣での来場者を増やし、祭りらしさで会場を彩るため「浴衣来場者特典」の実施にご協力いただける店舗を募集しています。ぜひご検討ください。 申込は6月15日(土)までとなっております。詳しくは公式ホームページをご覧ください。 https://www.todafurusatomatsuri.com/recr…/shoprecruitment/ 【文化会館ステージ出演者について】 文化会館の大きなステージでスポットライトを浴びながら、日頃の練習の成果を発表しませんか? 申込は6月15日(土)までとなっております。詳しくは公式ホームページをご覧ください。 https://www.todafurusatomatsuri.com/stage/ 【協賛について】 戸田市を愛する皆様のお力をお願いしたくご協賛を募集いたします。ご検討くださいますよう心よりお願い申し上げます。 6月1日(土)より協賛の受付を開始しました。詳しくは公式ホームページをご覧ください。 https://www.todafurusatomatsuri.com/…/sponserrecruitment/ 【問い合わせ】 協働推進課 電話:048-441-1800(内線428) #戸田市 #戸田市長 #菅原文仁 #第50回戸田ふるさと祭り
活動日記 【市民公開講座】 2024年6月2日 sugawarafumihito 【市民公開講座】 本日、戸田市文化会館で「健康長寿を口から考える~オーラルフレイルご存じですか?」という市民公開講座が開催されました。 この講座は蕨戸田歯科医師会が主催、戸田市が共催して2年に1度開催される講座です。参加者は130席ほぼ埋まるほどでした。 本日は東京都健康長寿医療センターの平野浩彦先生を講師にお迎えして、高齢者の歯科領域におけるオーラルフレイル予防の重要性についての講演でした。 戸田市では100年健康プロジェクトを推進しており、今年3月には「スマートウェルネスシティ推進プラン」を策定したところです。また「第二次戸田市歯科口腔保健推進計画」も一体的に推進しております。 戸田市では20本以上の歯を持つ高齢者が増加する一方で、歯周病の割合が増加しています。歯周病は身体の病気と深い関係があると言われております。オーラルフレイル予防は、口の健康のみならず身体全体の健康維持に重要です。 戸田市では今後も山岡会長はじめとする蕨戸田^_^歯科医師会と協力し、第二次歯科口腔保健推進計画に基づいて、虫歯・歯周病予防対策やオーラルフレイル予防の啓発活動に力を入れることで、市民の健康寿命の延伸に努めてまいります。 関係者の皆様、参加いただきました皆様ありがとうございました。 #戸田市 #戸田市長 #菅原文仁 #歯科口腔保健 #蕨戸田歯科医師会
活動日記 【広報戸田市6月号を発行しました】 2024年6月2日 sugawarafumihito 【広報戸田市6月号を発行しました】 広報戸田市6月号を発行しました。 https://www.city.toda.saitama.jp/koho-toda/240601/ また、今月号の見どころを広報担当職員が1分間で紹介する動画を配信しました。 https://youtube.com/shorts/eBsQtkqxwgg?si=Y4KqdyeOijyEgTVM 今回は、まもなく見頃を迎える「万葉の花緑地」のアジサイの映像とともに、「令和5年度公園リニューアル計画」の結果報告や「デコ活」について紹介しています。 ぜひご覧ください! #戸田市 #戸田市長 #菅原文仁
活動日記 【運動会】 2024年6月1日 sugawarafumihito 【運動会】 本日は子どもの運動会でした。早いもので上の娘は6年生となり、 最後の運動会です。 今年は2人とも赤組で、応援にも力が入ってましたが結果は白組が勝ちました。 帰って来て娘は最後の運動会は勝ちたかった!と悔しがっていましたが、悔しい思いも懐かしい思い出になると思います。 本日は天気も良くて最高の運動会日和となりました。関係者の皆さんありがとうございました。 #戸田市 #戸田市長 #菅原文仁
活動日記 【ベトナム地方都市の若手リーダーが戸田市で視察研修】 2024年5月30日 sugawarafumihito 【ベトナム地方都市の若手リーダーが戸田市で視察研修】 昨日はJICE(一般財団法人日本国際協力センター)のプロジェクトとして実施されているベトナム地方都市の市長・区長・議長などの若手リーダーを対象とした訪日研修が市内で実施されました。 この研修は、日本の地方自治体の成功事例を学びベトナムの地域発展に寄与するリーダーの育成を目指しており、戸田市では石川議長をはじめとする市議会の視察や商工会の方々との意見交換、そして戸ヶ崎教育長による講義など多分野で実施されました。 また夕方からは商工会の主催によりキエウ・ゴック・ヴー団長はじめ16名のベトナムのリーダーの皆様を歓迎する意見交換を兼ねた懇親会が開催されました。 歓迎会ではベトナムで事業を実施されたりベトナムの方々を雇用する市内事業者の方々、また実際に日本で生活するベトナムの方々も多数参加され、田中商工会会長とともに私も親しく懇談させて頂きました。 研修を通じて、戸田市の取り組みが発展著しいベトナムの地方自治体の運営に役立てていただくことにつながれば嬉しく思います。また両国の友好関係の発展に寄与することを願っています。 戸田市には、現在1,044名のべトナム人の方が暮らしており市内の外国人としては中国人の方に次いで2番目に多い状況です。 今回は国際交流の一環としてベトナムとの友好関係を深める良い機会となりました。これからも戸田市では外国人の方々との相互理解を推進し、国際貢献に取り組んでまいります。 関係者の皆さんには研修受け入れにご協力いただき誠にありがとうございました。 最後の画像は、市内で購入した今日のランチ「バインミー」(ベトナムのサンドイッチ)です。シンチャオ!! #戸田市 #戸田市長 #菅原文仁 #ベトナム
活動日記 【筑波大学にて講演】 2024年5月29日 sugawarafumihito 【筑波大学にて講演】 本日は、筑波大学茗荷谷キャンパスにて、第30回Smart Wellness City首長研究会で「人生100年心身共に健幸になれるまち」というテーマで講演させていただきました。 私の講演は午前10時から20分発表と10分の質疑応答の時間が設けられ、戸田市が進める100年健康プロジェクトとして推進しているSmart Wellness City(SWC)施策について具体的な取り組みや成果を紹介しました。 特に、住民が心身共に健幸(健康と幸福)で過ごせる環境づくりの重要性を強調し、そのために行われている具体的な施策や地域連携の事例を共有しました。 質疑応答では、参加された自治体の首長さんから多くの質問や意見をいただき、大変有意義な時間を過ごすことができました。 今後も、戸田市の健幸づくりに向けた取り組みを一層推進してまいります。 久野譜也筑波大学大学院教授ならびに豊岡武士三島市長はじめとする関係者の皆様、貴重な機会をいただき誠にありがとうございました。 #戸田市 #戸田市長 #菅原文仁 #筑波大学 #SmartWellnessCity
活動日記 【明治大学にて講義】 2024年5月28日 sugawarafumihito 【明治大学にて講義】 本日午後はお茶の水にて明治大学政治経済学部の講義「応用総合講座」で講師を務めました。 約100分あるこの講義では、自治体経営の責任者である首長(経験者含む)が、直接学生に対して地方自治の現状や課題、政策を質疑や本音を交えてお話しします。 本日も約40名の学生が私の話に耳を傾けてくれて、質疑の場面である学生さんから「議員から市長になられたとの事ですが、議員の経験はどんなことに生かされていますか?」と質問されました。 全般において生かされているとは思うが、やはり議決機関の重要性を身をもって経験した事は執行機関として予算や条例その他様々な事務を責任もって指揮する判断材料となっている、というような話しを、少々生々しく(笑)話しました。 若い学生と意見交換することは私自身にとっても貴重な機会です。関係者の皆さんありがとうございました。 ちなみに、現在NHKで放送中の連続テレビ小説「虎に翼」の主人公は明治大学出身の女性初の弁護士・三淵嘉子さんです。なので所々に虎に翼のポスターが貼ってありました。 #戸田市 #戸田市長 #菅原文仁 #明治大学
活動日記 【朝のあいさつ】 2024年5月28日 sugawarafumihito 【朝のあいさつ】 先週までの東中、美笹中、笹目中、新曽中、そして昨日の喜沢中に続いて本日は戸田中学校で朝のあいさつ運動でした。山田校長先生と戸田市が大好きと言って頂いたALTの先生とスリーショットです。 戸田中学校は市内唯一のボート部がある中学校で、玄関上にはボートが誇らしく飾ってあります。また戸田中はハンドボール部もあるんです。 元気に登校する生徒たちとあいさつして清々しい気持ちになりました。 戸田市には6つの中学校があるので、これで中学校のあいさつ運動は終わりましたが、最近は児童生徒たちから声をかけてくれるようになってきたことがとても嬉しいです。 春のあいさつ運動は残りあと2校です! #戸田市 #戸田市長 #菅原文仁 #学校あいさつ運動 0:05 / 0:06