こんばんは。
事務所スタッフの矢沢です。
インターンの活動はこちら↓
「インターンブログ」
こんばんは。
事務所スタッフの矢沢です。
インターンの活動はこちら↓
「インターンブログ」
インターンの幕田です。
今日は、埼玉県議会議員補欠選挙応援と東京都大学吹奏楽連盟の合同演奏会出席をしました。
街頭演説を聞いていた有権者の方々は、高齢・ご年配の方々ばかりでした。川口市は、若者人口が多いのに若年層がほとんど居なかったのが残念でした。
テレビ中継を通して見るよりも(生で)直接演説を聞いた方が、その場の雰囲気と立候補者の方の熱意が伝わってきました。
その後、川口総合文化センターで合同演奏会を聴きました。
東京都の吹奏楽連盟に所属する30校の大学によるマーチング・ポップス・シンフォニックの3ステージでの演奏でした。
どのステージ も迫力満天で素晴らしかったです。
なによりも学生の演奏ということで、吹奏楽を“楽しむ”姿が魅力的でした!
ぜひまた見に行きたいと思いました!!
こんばんは。
事務所スタッフの矢沢です。
こんばんは。
事務所スタッフの矢沢です。
先日、埼玉県の平成26年度の当初予算案が公開されました。
埼玉県の平成26年度一般会計当初予算案は1兆7,298億8,600万円。
特別会計など全会計含める埼玉県の総予算は2兆 5,566億9,126万7千円。
とても大きな額で想像し難いですが、これはクロアチアやナイジェリア、モロッコなどの国家予算(支出)に相当するそうです。
この予算を始めとする議案などを審議する2月定例会が明日から開会します。
インターンの幕田です。
今日は、広域医療介護提供体制(垂直統合)についての医療政策講座に参加させて頂きました。
広域医療介護は、シームレスな(切れ目のない)医療介護提供体が「国民から信頼を受ける継ぎ目のない医療」を主目的として、医療介護施設の広域垂直統合をしています。
国民調査によって明らかになった医療への不満や諸外国の広域医療に対する事例などから今後の地域医療への取り組みの説明を聞き、その後活発な議論が行われました。
議論の中では、医療に対する国民・市民の意識改革、病院同士の意思統合の必要性についても議題として挙がりました。
日本で垂直統合を実践している佐久総合病院グループのように多くの地域で医療の垂直統合が行われる日が来るのではないかと思います!
個人的な意見としては“質の高い”医療体制は最新医療だけでなく、「優秀な医師や看護師の育成」も“質の高い”医療といえるのではないかと思いました。
講座の後は商社の方ともお話しさせて頂きました。
今日も一日とても充実していました!
こんばんは。
事務所スタッフの矢沢です。
本日は本人(菅原)と神保市長の事務所開きに出席。
事務所には沢山の議員さんや市民の方がいらっしゃいました。
戸田市長選挙は3月16日(日)告示、23日(日)投票・当選発表の日程で行われます。
神保市長としては5期目に向けた市長選挙。
ホームページにこれまでの実績、今後の公約が掲載されております↓
「神保国男 公式ウェブサイト」
こんばんは。
事務所スタッフの矢沢です。
2日続けてのインターン活動。
昨日は一日事務作業。
本日は市議さんの一日秘書体験。
普段、一人寂しい事務所なだけに
ワイワイ賑やかなのも良いものです(^^)
さらに本人(菅原)&事務所の皆さんへとチョコまで頂いてしまって;;
ホント、ごちそうさまでした(_ _)
明日のインターン活動も楽しみです♪
インターンの活動はこちら↓
「インターンブログ」
こんばんは。
事務所スタッフの矢沢です。
本日は市議会にて市長の施政方針演説が行われました。
今年1年間の戸田市の基本方針や政策などの姿勢を示す演説で、
後日、市議会議員さんからこの施政方針に対して質問が行われます。
戸田市のHPにこの施政方針演説の内容が掲載されておりますので、
また、本日3日目のインターン活動。
活動の内容をインターン生がブログに綴っております。
「インターンブログ」
今日は、三郷市埼玉スマート(SMART)防災訓練出席と埼玉県警視察を行いました。
防災訓練では、三郷市周辺において竜巻とみられる突風が発生した事を想定とし、埼玉スマートを中心とした救助・救命活動が行われました。
埼玉スマートとは、消防本部の機動援助隊・埼玉DMAT及び埼玉県防災航空隊で編成されています。DMATは最近ドラマにもなり話題となっている災害派遣医療チームの埼玉版です。
その後、埼玉県庁第2庁舎内で埼玉県警察についての説明を受け、警察官という職業の中でも部署や役割ごとに様々な活動をしている事を改めて知る事が出来ました。
通信指令室では、110番による事件・事故対応の流れを学びました。110番通報の約3割が誤報である事を知り、110番通報に対する「重さ」を一人一人がもっと自覚しなければいけないと思いました。
さらに、110番通報での場所の確認の際は信号機・電柱の番号で伝えられるみたいなので、もし場所が分からない時は信号機や電柱を確認してみて下さい。
こんばんは。
事務所スタッフの矢沢です。
寒い日が続きますね。
自分は昨日ポスティングが終わりほっと一息。
本人(菅原)は朝6時から北戸田駅にて駅頭活動。
活動の内容をインターン生がブログに綴っておりますので是非ご覧ください。
「インターンブログ」
事務所スタッフの矢沢です。
事務所スタッフの矢沢です。
~ストーカー・DV対策について~
埼玉県ではDV事案が3,968件で平成21年から倍増。
ストーカー事案は1,091件で昨年度の1.5倍増加しています。
本人は今回の委員会で警察本部関係に対して
相談窓口の県民への周知や市町村との連携状況、県警の別部門との連携体制などを質問。
中心に取り上げております。
設置される特別委員会で、18名の議員で構成されます。
また、事業の成果などを質問して評価・見直しを行います。
そのうち、他会派のご協力もあり、32項目(約4分の1)について、
本人(菅原)が直接、または間接的に提案をさせていただきました。
すがわらレポート57号はこちら↓↓
つきたてのお餅は格別に美味しかったです!…ご馳走様でした(^^)