【能登半島地震義援金募金】

【能登半島地震義援金募金】
本日実施した戸田公園駅の募金活動には、たくさんの皆さまから義援金をお預かりいたしました。
一時、募金箱の前には行列ができるほどになり、短時間にも関わらず合計405,879円もの義援金が集まりました。
市民の皆さまの被災地に寄せる想いを感じて胸が熱くなりました。募集に立ち会った市職員も皆、感動していました。
また、私のSNSを見て、わざわざ寄付に駆けつけて頂いた方もいらっしゃいました。皆さま本当にありがとうございました。
市役所では、引き続き義援金を受け付けておりますので、近くにお寄りいただきました際はご支援をよろしくお願いいたします。
また、お預かりした義援金は市が責任をもって日本赤十字社を通じて被災地にお届けいたします。
被災地のことを思うと、居ても立っても居られない思いになりますが、道路網の途絶などがあるため今は行政的支援以外を慎まなくてはならないと思っています。
被災状況はまだ全容が把握できておりませんが、被災地の惨状は日々厳しさを増しています。北陸の厳しい冬の中で避難する方々の生活環境も心配です。
救助、復旧、復興といったフェーズに対応して、様々な支援が求められると思われます。
戸田市としてもできる限り、必要な支援を実施して参ります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【被災地支援義援金を募集します】

【被災地支援義援金を募集します】
戸田市では昨日より令和6年能登半島地震に対する義援金受付を開始しました。
また急遽ではありますが、本日18時30分〜19時30分まで、戸田公園駅コンコースにて、能登半島地震被災地支援のための義援金を募集いたします。
お寄せいただいた義援金は、日本赤十字社を通じて、全額を被災都道府県へお送りします。
市役所に設置した義援金の受付場所は、市役所1階「福祉総務課」となります。(※現金のみ受付)
受付時間は土・日曜日、祝休日を除く午前8時30分から午後5時15分までとなります。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】
福祉総務課 048-441-1800(内線650)

【令和6年仕事始め式】

【令和6年仕事始め式】
本日から令和6年の公務がスタートしました。竹内議長にご臨席いただき戸田市役所5階の大会議室にて「仕事始め式」を実施いたしました。
今年の仕事始め式で私からお伝えした内容を以下、長文ですがご紹介いたします。
新年明けましておめでとうございます。令和6年の仕事始めにあたり、市民の皆様、職員の皆さんに謹んで新年のお慶びを申し上げます。
また本日は公私ともお忙しい中、竹内正明議長にご臨席を賜りご激励いただきました。市職員を代表して厚く御礼申し上げます。
初めに、1月1日に石川県で発生した令和6年能登半島地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、ご家族の皆様に謹んでお悔やみを申し上げます。また被災された方々に心からお見舞いを申し上げます。
被災地では現在も断続的に強い地震が発生しており、予断を許さない状況が続いておりますが、そのような中でも危険と隣り合わせで支援を行なっている方々に敬意と感謝を申し上げます。
今回の地震は元旦の午後、一年のうち最も平穏で、危機管理体制としても最も手薄となる時間帯に発生しました。あらためて災害は、時期を選ばず、人を待たずにやってくる事を改めて思い知らされました。
帰省中や久しぶりの正月休みの家族団らんを一瞬にして奪い去る自然災害の残酷さに言葉を失いました。
日本中が不安に駆られていた翌日2日の夕方には、羽田空港で日本航空の旅客機と海上保安庁の航空機が衝突するという大事故が発生しました。
旅客機では奇跡的に乗員乗客が全員助かったものの、被災地への支援物資を輸送する任務に当たっていた海上保安庁の隊員が殉職されました。
正月返上で被災地に向かう隊員の方々とご家族のことを考えると、なんともいたたまれない思いです。亡くなられた隊員に方々のご冥福をお祈り申し上げます。
災害時、公助を担う行政機関には、想像を絶する負荷がかかることがあります。助けを求める市民を救助する任務は一分一秒を争います。しかし、負荷がかかり過ぎれば二次災害につながる可能性もあります。
二次災害を防ぐシステムづくりは、今後の危機管理行政の重要な課題になると感じております。
一方、震度3を記録した戸田市においても地震の影響がありました。笹目地域では、工業用水の漏水があり、水安全部の皆さんが正月から対応いただきました。また消防の皆さんは通常業務に加えて、被災地から支援要請に備えて待機していただきました。誠にありがとうございました。
いずれにしても、本日生存率が著しく低下すると言われる発災後72時間を迎えます。救出を待っている方々の安全確保を祈りたいと思います。
さて昨年は、新型コロナの5類移行を契機として、長かった3年半のコロナ禍が一つの区切りを迎えました。
暗く長かったコロナのトンネルは抜けましたが、円安と物価高騰、実質賃金が19か月連続マイナスという状況が続いており「トンネルを抜けても暴風雨」というような厳しい状況が続いているのではないかと思います。
戸田市では、皆さんの奮闘と市議会のご支援もあり、物価高騰対策として4度にわたる緊急支援を実施しました。
今年度も国の低所得者支援を県内一のスピードでの支給し、合計9か月間の保育園、幼稚園、小学校及び中学校の給食費無償化の実施、2度に及ぶプレミアム付きの電子商品券「トダペイ」の発行、敬老祝い品の増額、そして年度末からの戸田保育士応援手当の支給など、全ての世代への支援が実施できました。
今年も皆さんとワンチームで様々な課題を乗り越えてまいりたいと考えておりますが、そのためにお願いしたい「2つの心がけ」についてお話します。
1つ目は、「ユーモアを大切に」です。
こんな大変な時に何を、と思われる方もいると思いますが、これは昨年皆さんにお話しした「対話力」にも通じるものです。
ユーモアや笑いは、世界共通のコミュニケーションであり、一緒に笑うことによって、より良い人間関係を築くことができます。アリストテレスは「笑いは人間のみに与えられた特権」と言ったそうです。
笑いのある職場は働きたくなる職場です。笑い合うことは仲間との結束が強まりますし、心理的安全性が高まります。笑いの効用の大きさには様々な研究成果が出ています。一日20分笑うとガンの予防効果がある、仕事の満足度や貢献意欲・創造性など、心理的に良い影響をもたらす、などです。
皆さんにお笑い芸人になってもらいたいというのではありません。ユーモアには、リテラシーが不可欠だと言われます。冷笑や嘲笑といった、相手を不快にさせるものや、下品な笑いは厳に慎みましょう。
内輪の笑いというのはとても楽しいものですが、一歩間違えると疎外感を与えることにつながりますのでこちらも気をつけましょう。
私は、ユーモアとそこから生み出された笑顔は、人に対する「思いやりの産物」であると考えております。まだ同時に、やり取りの中で面白いことを気付き、発見する創造的な作業でもあります。それは面白いねという感覚は、生成AIがまだ及ばない分野であると思います。
多少面白くなくてもかまいませんので、「笑う門には福来る、笑う職場にはイノベーション」で、ぜひ今年はユーモアを忘れないようにしていただくようお願いします。
2つ目は「常識を磨こう」です。
今年は7月には20年ぶりに新紙幣が発行されます。1万円札は近代日本資本主義の父、渋沢栄一であり、埼玉県出身の偉人が今年7月、新紙幣になります。
第一国立銀行(みずほ銀行)、東京ガス、キリンビールなど500近くの企業の設立に関わり、大学や病院、社会福祉法人といった約600といわれる非営利団体や活動の設立や経営に関与したと言われています。
渋沢栄一の玄孫の渋澤健氏は、「論語と算盤」の意義は「AかB(or)」という二者択一ではなく「AとB(and)」であることに意義があると述べています。一見して相容れないものを、どちらか一方ではなく、どちらも重視し試行錯誤を重ねて両立する。150年近く前に、渋沢栄一はこの思想を実践していました。これは現在のSDGsやウェルビーイングにもつながる考え方だと思います。
渋沢栄一は、著書で「社会が発達して、何事も一定の秩序を以て進む世の中には、殊に常識の発達した人が必要になって来た。(中略)智、情、意の三者が各々権衡(均衡)を保ち、平等に発達したものが完全の常識である」とも言っています。
いつの時代も、職場で活躍する人材とは、変わらないのかもしれません。「知性」、「感性」、「意志」の3つのバランスをよく保ちながら、弛みなく己を磨き続け自己研鑽をして、一流の常識人を目指していただくことを期待しております。
最後に、昨年実施した職員アンケートでは、皆さんから率直な意見を伺うことができました。皆さんの意見を参考として、今年は空調設備やカーテン設置による暑さ寒さ対策や、議会の皆様にもご理解いただき休憩スペースの拡大とリニューアルにも取り組みます。
多様な働き方の実現に向けた改革も長期的な視点でしっかり取り組みます。
また、働きやすい職場づくりは、皆さん自身でつくるものでもあります。ぜひ皆さんからも主体的に働きやすい職場づくりにご協力いただきますよう、お願いします。
今年も、市民の皆さんが「このまちで良かった」という実感できる市政を目指して、一致結束して頑張りましょう。
最後に、渋沢栄一の有名な「夢七訓」をご紹介します。
夢なき者は理想なし
理想なき者は信念なし
信念なき者は計画なし
計画なき者は実行なし
実行なき者は成果なし
成果なき者は幸福なし
ゆえに幸福を求むる者は夢なかるべからず
今年も市民の幸福のため、夢を持って前を向いて頑張ってまいりましょう。
結びに、戸田市の発展と皆さんのご健勝ご活躍を心から祈念し令和6年仕事始め式の挨拶とします。
令和6年1月4日
戸田市長 菅原文仁
 
 
 

【箱根駅伝】

【箱根駅伝】
青山学院大学、大会新記録優勝おめでとうございます。埼玉県の城西大も大健闘の3位でした❗️
実はもう一つの戦いで、戸田市出身の選手が頑張っています。
大東文化大学10区アンカーの佐々木真人選手がシード権獲得ラインの10位に浮上しています。シード権までもう少しです。頑張れ佐々木選手❗️

【令和6年能登半島地震について】

【令和6年能登半島地震について】
令和6年能登半島地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、負傷された方々、被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
被災地では現在も断続的に強い地震が発生しております。道路網が寸断され、救援物資も不足する中、自衛隊・警察・消防はじめ各分野で必死の救助活動、消火活動が行われております。
危険と隣り合わせの中、正月返上で支援を行なっている方々に心から敬意を表します。
地震災害に対して気象庁が命名を行うのは、2018年9月の平成30年北海道胆振東部地震以来の大地震とのことです。
震度3を記録した戸田市においては昨日、地震の影響で笹目地域の工業用水の漏水がありました。現在漏水は止まっておりますが、正月ということもありまだ応急処置のみの状況です。
今後は、工業用水を管轄する埼玉県で対応していただく予定ですが、一日も早い復旧を要請してまいります。
今回の地震は「元旦の午後」という、一年のうち最も平穏で、危機管理体制としても最も手薄となっている時間帯に発生しました。
災害は、時期を選ばず、人を待たずにやってくる事を改めて思い知らされましたが、帰省して久しぶりの家族団らんの幸せの時を一瞬にして奪い去る自然災害の残酷さに言葉を失っております。
市としても、例えば消防では被災地から支援要請があった場合に備えて待機しているなど、然るべき関係先よりの応援要請があり次第対応できるよう連絡し体制を整えているところです。
災害では一般的に被災後3日を過ぎると生存率が著しく低下することから、人命救助のタイムリミットは「発災後72時間」といわれております。
現在、発災後約25時間が経過しましたが、閉じ込めや孤立している方が一分一秒でも早く救助されることを祈ります。そして被災地に必要な救援物資が一日も早く届き皆様の安全が確保されることを願っております。
、「今和6年能登半島地震で亡く なられた方々のご冥福をお祈 り申し上げるとともに、 負傷 された方々や被災された方々 に心からお見舞いを申し上げ ます。 戸田市長 菅原文仁」というテキストの画像のようです
 
 

【日本海沿岸で緊急地震速報】

【日本海沿岸で緊急地震速報】
石川県能登地方で震度7の地震発生。緊急地震速報が断続的に発令されています。また日本海沿岸各地では大津波警報が発令されています。
日本海沿岸の方々は今すぐに高いところへ逃げて下さい。少しでも多くの方に伝わりますように!
地図、テキストの画像のようです
 
 

【謹賀新年】

【謹賀新年】
皆様、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
元日0時00分は毎年同じ場所、美女木八幡神社で参拝者の皆様にご挨拶してスタートしました。
昨年を振り返ると、コロナの長いトンネルは抜けたものの、原油価格・物価高騰に賃金が追いつかず、まだまだ景気回復の道半ば、生活防衛しなければならない状況が続きました。
市としても「くらし応援パッケージ」として合計9ヵ月に及ぶ給食費無償化、30%プレミアム付き電子商品券トダペイの発行、敬老祝い金の増額などで国に給付金を活かして市民の生活防衛に力を尽くしてまいりました。
一方で、昨年は少年による中学校侵入と切付け事件の発生や86歳の男による放火、銃撃、蕨郵便局への立てこもり事件など、あってはならないことが続きました。
今年はまず、そうした物騒な事のない、安全で平穏無事な街となるよう努力するとともに、辰年の相場の格言にある「辰巳天井」のように急激でなくとも、実感を伴う経済成長を期待したいとと思います。
市政においても、3大プロジェクトをはじめとする市長公約、行政DX、SDGs推進、教育日本一への挑戦、公民連携推進、公園リニューアル等、様々な課題がありますが、市民の皆様との対話を大切にしながら戸田市と日本の明るい未来を信じて昇り龍のように頑張ってまいります。
引き続きご支援ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
皆様にとって令和6年が素晴らしい一年となるよう心から願っております。
令和6年 元旦
戸田市長 菅原文仁
 
 
 
 
 

【令和5年走り納め】

【令和5年走り納め】
令和5年もいよいよ大晦日となりました。5月のコロナ5類移行からは土日の行事なども平時に戻り、下半期はあっという間に過ぎたように感じます。
しかし、今年もおかげ様で元気に毎日ランニングを続けることができました。今日も雨が上がった彩湖を走り納めしてきました。
令和5年1年間の私のランニング総距離は2068.78Kmとなり、昨年より74Kmほど距離が伸びました。
令和6年も仕事と家庭で全力を振り絞れるように基礎体力作りを続けたいと思います。一緒に道満を走るランニング仲間も募集中です(笑)
さあ、今年も本日で終わります。
皆様にはSNSをはじめ、様々な機会を通じてご激励いただくとともに、私たちの目指す、安心・希望・持続可能なまちづくりにご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。
皆様も健康にご留意され、良いお年をお迎え下さい。
 
 
 
 
 

【仕事納め】

【仕事納め】
12月28日は「御用納め」とも言われておりますが、本日で今年の市役所業務は終了いたしました。
ところで、地方自治体の「休日」はそれぞれの自治体条例で定められており、戸田市では「戸田市の休日を定める条例」の第一条に「12月29日から翌年の1月3日までの日」と定めています。
この淵源は150年前に遡ることができます。1873(明治6)年、官公庁では12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律として定められ、それ以来役所の休日は変わらないものとなっています。
ちなみに「御用」とは、江戸時代に幕府や宮中の公務を御用と呼んでいたことに由来するようです。
ところで、戸田市役所では、伝統的に12月28日に「仕事納め式」を行い、1月4日には「仕事始め式」を実施しておりました。
2つの式は節目としてそれぞれ大切なものですが、コロナ禍を契機として年末の「仕事納め式」を廃止しております。
その理由は、式の日程が中6日と近いこと、また連続休暇が取りやすくすることで近年の働き方改革の流れにも沿っていることもあり、思い切って廃止することにいたしました。
とはいえ、仕事納めとなる今日までを目指して業務が納まるよう、頑張った職員もたくさんおります。
その一例として、アピールしたいのが、国の財源により住民税非課税世帯に対して1世帯あたり7万円を支給する「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金」です。
戸田市では、前回の給付金を戸田市から振込した方で受給要件が変わらない9060世帯に対し、昨日12月27日(水曜日)に7万円の給付金を追加で支給しました。
おそらくこの支給は県内最速となります。
年越し前に支給することで助かる世帯の方々がいるはずと信じて年末までの支給に拘って踏ん張った職員を私は誇りに思います。
今年も1年間、戸田市及び戸田市役所に関わっていただきました皆さん、誠にありがとうございました。
来年の始業は1月4日からとなりますのでよろしくお願いいたします。
スローロリス、テキストの画像のようです
 
 
 

【大野知事と面会】

【大野知事と面会】
市政に関する諸般の案件について大野元裕知事と意見交換してまいりました。
知事とは行政経営、建設DX、スポーツ振興策など来年度に向けてとても有意義な話し合いができました。
今後も戸田市発展に向けて国や県、産学金労などとの連携を充実させることにより戸田市を動かしてまいります。
2人、テキストの画像のようです
 
 

【戸田っ子の学びのためにシェアとご支援を!】

【戸田っ子の学びのためにシェアとご支援を!】
戸田市では、私の『教育日本一』というビジョンの下、今年の夏に市内全校にホワイトボードと電子黒板機能付プロジェクターといった日本最先端の環境を整備をいたしました。
このように教育への予算はしっかりと確保しておりますが、さらに子どもたちの飛躍を目指す学校のチャレンジ「やってみたい!」を支援するため、10月からふるさと納税制度を活用したクラウドファンディングを実施しています。
昨年度いただいた500万円のご寄附により、市内の学校でら「メタバース美術館」や「ヤギのいる学校」 、「プロジェクト型学習」や「誰一人取り残されない学校づくり」など、まだ当たり前になっていないワクワクする学びが実現しております。
これまでの皆様の応援に、市長として心から感謝申し上げます。なお、これまでの活動の様子は戸田市教育委員会noteで発信中です。
これらの教育改革をより一層持続可能なものにするためには、さらに皆様のご協力が必要です。何卒、周りの方へのシェアやふるさと納税の温かいご支援をいただけますと大変ありがたく存じます。
とだっ子の「未来の学び」への挑戦を、一緒に夢をカタチにしてみませんか?ぜひ、よろしくお願いいたします!
9人、子供、、「学校発の提案を、応援しませんか? 学校発の提案を」というテキストの画像のようです
 
 
 

【戸田ライオンズクラブXmas家族会】

【戸田ライオンズクラブXmas家族会】
本日は普段から奉仕活動でお世話になっている戸田ライオンズクラブ様のクリスマス家族会に参加いたしました。
いつも会員同士が仲良く、笑いが絶えない戸田ライオンズクラブの皆様には商工会でのチャリティーやゴミゼロ清掃活動、献血運動、そして戸田市が昨年より受け入れているウクライナ避難民へのご支援をいただくなど、まちづくりに積極的にご協力いただいております。
来年も本橋会長はじめとする会員の皆様のご活躍を心から祈念しております。
Merry Xmas!🧑‍🎄
 
 
 
 

【UGAJIN CUP2023】

【UGAJIN CUP2023】
戸田市が誇るJリーガー、宇賀神友弥選手(とだPR大使)が主催する「UGAJIN CUP」が今日から明日にかけて彩湖道満グリーンパークで開催されています。
UGAJIN CUPは昨年一昨年と全日本二連覇を果たした強豪など県内の24チームがエントリーするハイレベルな大会。「努力に勝る天才はなし」を体現してきた宇賀神選手が目指しているのは戸田市の子供たちの技術力向上です。…
さらに表示
 
 
 
 
 
 
 
 

【ブラックアウト訓練を実施しました】

【ブラックアウト訓練を実施しました】
本日、18時から喜沢小学校において大規模停電を想定した夜間避難訓練(ブラックアウト訓練)を実施いたしました。
戸田市初となるこの取り組み。あえて冬の夜の寒さの中で災害時に避難所となる体育館で実施する「実践型」の防災訓練です。
参加者の皆さんには新聞紙やビニール袋など身近なものを使ったスリッパ作りやランタン作りを体験していただきました。また体育館がブラックアウト状態になった時には「わぁ〜」という声が上がりました。
今日の訓練によって市民の防災意識が向上することを期待しております。参加者の皆様、ありがとうございました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【北大通り雨水貯留管シールド発進式】

【北大通り雨水貯留管シールド発進式】
本日は北大通り地下にて実施している雨水貯留管建設工事におけるシールドマシンの発進式を開催いたしました。
令和4年3月から始まった雨水貯留管の設置工事は「泥土圧式シールド工法」を採用し、シールドの設計・構築、防音ハウスの整備、発進立坑の掘削、シールドマシンの投入(今ここ)、シールド掘進、シールド到達立坑の設置、シールド到達で完成を迎えます。
本日の発進式でいよいよ雨水貯留管建設工事が佳境を迎えます。
この雨水貯留管の完成は令和7年3月。完成によって26,000㎥(25mプール86杯分)の雨水が貯留できるようになり、市内で記録した平成17年9月と同規模の降雨(1時間の最大降雨71.5mm)にも耐えられるようになります。
事業推進にあたりご協力いただきました発進立坑地主様をはじめとする地域の皆様、発注者である日本下水道事業団の皆様、さらには工事業者である前田・西松・福田特定建設共同企業体(JV)の皆様のご尽力があり、本日の発進式を開催することができました。
関係者の皆様と連携令しながら、和7年3月の工事完成に向けて最後まで安全第一に工事を推進し「浸水被害ゼロ」実現を目指してまいります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【全力まち取材】

【全力まち取材】
本日は「市長の全力まち取材」でした。
伺ったのは下戸田地域。平和建設株式会社さんが運営するアトリエ付きアパート「はねとくも」に伺いました。今日は約3ヶ月に一度、1階部分の「コモンスペース」「コモンテラス」で行われる「気まマルシェ」に参加させて頂きましたが、閑静な住宅街の一角に小さな賑わいが生まれておりました。
対談では、河邉社長さんから木造賃貸、略して(モクチン)を、デザインの力でさらに魅力的なものにリノベーションすることと、その先で街の価値を高めたいと伺い、社長の地元戸田への深い愛情とまちづくりへの情熱を感じました。
私もマルシェに参加。カフェでは美味しいオリジナルマカロンをいただき、ジュエリーショップでは素敵なイヤリングを購入しました。
今後とも素敵なデザインの住環境づくりによって戸田の魅力を高めて頂けることを期待しています。
河邉社長さんはじめ、はねとくもの皆さま、本日はありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【消防団年末納会】

【消防団年末納会】
本日は戸田市消防団の年末納会に参加いたしました。
いつも市民の暮らしをお守りいただいている消防団の皆様には、今年も大変お世話になりました。
特に10月末の立てこもり事件に関連したアパート火災では消防団のご活躍もあり延焼を防ぐことができました。他にも様々な行事や火災予防運動においてご尽力いただきました。
久しぶりの納会でしたが、消防団員の方々と親しく意見交換させていただきました。
「大谷選手にちなんで今日はドジャースブルーのネクタイです」と話したところ、「ロヂャース⁇」と聞き返され、さすが戸田市!と皆さんと笑い合ったりしながら楽しい時間を過ごしました。
来年も安心安全な市民生活のため、お力添えいただくことになりますが、お身体に気をつけていただきながらご活躍を願っております。
 
 
 
 

【新春のあいさつを撮影】

【新春のあいさつを撮影】
今日はjcomさんによるの市長の「新春年頭あいさつ」の撮影でした。
去年の撮影がつい最近のように感じていたので、あれから1年かと思うと驚きます。
私の新春新年あいさつは令和6年1月1日より7日間、jcomチャンネルで放映されます。
地デジの11チャンネルです。ぜひご覧下さい!
 
 
 

【第4弾の物価高騰対応策を発表します!】

【第4弾の物価高騰対応策を発表します!】
戸田市では、長引く物価高騰から市民生活を守る緊急支援「くらし応援パッケージ」(第3弾)として現在、幼保小中の給食費6ヶ月無償化(3月まで)や、30%プレミアム付き電子商品券を発行(1月まで)するなど、支援を実施しております。
既に報道されているとおり、今般新たな国の物価高騰対応交付金の支給が閣議決定されたため、その財源を活用した戸田市独自の支援を実施いたします。
◯30%プレミアム付電子商品券の追加販売(発行冊数を30,000冊に増やして抽選などを改善)
◯ 令和6年3月から「とだ保育士応援手当」の新設(保育士の離職防止のため、市内園で働く保育士に対しこれまでの倍額となる月34,000円を支給)
※次年度以降も継続を予定
◯地域公共交通への支援(公共バスの路線維持と活性化)
以上に関して本日、補正予算案を議会に追加提案いたしました。
また、合わせて国の住民税非課税世帯への特別給付金(1世帯あたり7万円の給付)も実施いたします。
なお、国の給付金については年内の12月27日支給開始を目指して事務を進める予定です。
テキストの画像のようです
 

【新曽公民館まつり】

【新曽公民館まつり】
「であい・ふれあい・まなびあい」を合言葉に各種サークル活動や教室の皆さんが活動内容を発表する公民館まつり。
今週は新曽公民館にお邪魔して皆さんの展示・発表を拝見しました。カラオケもお見事でした!
今年度からはWi-Fiも導入してさらに利便性を向上させております。これからも世代を問わず皆さんに公民館をご活用いただけるよう様々な工夫をしてまいります。
関係者の皆さん、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【SPORTS FESTA】

【SPORTS FESTA】
本日は戸田市スポーツセンターでSPORTS FESTAが開催されました。
ボッチャ、車いすラグビー、ローイングエルゴメーター、ラグビー、テニス、かけっこ教室と6種のスポーツが体験できるということで家族も一緒に参加させていただきました。
ラグビーフットボール協会の正田会長とツーショット。ご参加いただいた皆さんありがとうございました❗️
 
 
 
 
 
 
 
0:06 / 0:06
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【全国中学生人権作文コンテスト最優秀賞】

【全国中学生人権作文コンテスト最優秀賞】
令和5年度の全国中学生人権作文コンテスト埼玉県大会で、美笹中学校の生徒の作文「人それぞれの色」が最優秀賞に選ばれました。
県内378校、111,637点もの作品の中から最優秀賞はわずか7点。最優秀賞は埼玉県の代表作品として中央大会に推薦されます。
自身の悩み迷いを乗り越えようとする心情をストレートに表現した力強い作品で、作文にはこんな一節があります。
「悩みの種類も重さも、考え方も生き方も、何もかも一緒じゃないんです。皆それぞれ違う"色"をもっています。その色を決めるのは他でもない貴方自身です。誰かの作った偏見で自分らしさを見失わないで。」「貴方が持っている色はこの世で一つです。」
審査員からも「読んだ人全てが勇気づけられる作品」と講評されています。内容は埼玉新聞12月7日号に掲載されています。
近年、市内の小中学校から、各方面で活躍する子どもたちが増えているように感じます。これも日頃熱心にご指導いただいている先生方の実践の成果でもあると思います。
最優秀賞受賞、おめでとうございます。
チケットの半券、ニューススタンド、テキストの画像のようです
 

【庁舎東側トイレのリニューアル】

【庁舎東側トイレのリニューアル】
12月4日から、本庁舎では老朽化している東側トイレ(3階〜1階まで)を全面的にリニューアルいたします❗️
このリニューアルによって、東側トイレが明るい雰囲気となり、女性トイレの拡充もはかられます。2月22日までの期間、3階→2階→1階の順にリニューアルする予定です。
作業中は、東側トイレの一部が使用できなくなり、ご不便をおかけしますが何卒ご理解いただきますようお願い致します。
青写真・設計図、地図、間取り図、テキストの画像のようです