2024年
【消防・防災フェア】
【戸田ロータリークラブ卓話】
【戸田ロータリークラブ卓話】
戸田ロータリークラブ様の例会にお招きいただき、「市長卓話」として市政について30分間お話ししました。
令和6年度の予算(案)の中でも、子育て応援、100年健康、防災(戸田市3大プロジェクト)を中心にお伝えしました。
道下会長さんはじめ、戸田ロータリークラブの皆さまには、今年もこのように大変貴重な機会をいただき誠にありがとうございました




【日本語スピーチコンテスト】
【日本語スピーチコンテスト】
本日は、私が理事長を務める公益財団法人戸田市国際交流協会主催の「外国人による日本語スピーチコンテスト」が開催されました。
今年で18回目を迎えるスピーチコンテストには会場満席となるほど多くの方が詰めかけ、10名の外国人スピーカーの日本語スピーチを耳を傾けました。
何度も練習したであろう流暢な日本語スピーチからは、日本で叶えたい自分の夢や日頃の生活する中の考え、また日本に対する思いなどを伺うことができました。
現在、戸田市に住む外国人の方は2月1日現在で8162人(約5.7%)を占めております。
多くの外国人の方が住む本市において、日本人と外国人の相互理解は重要であり、その基盤となる交流の機会は非常に重要です。
10名のスピーカーの皆さん、本日は大変お疲れ様でした。また最優秀賞の「日本人のお気遣いの文化」をスピーチした鄭さんをはじめとする3名の受賞者の皆さん、誠におめでとうございました。
大変お忙しい中審査して頂きました4名の審査員の皆様、誠にありがとうございました。




【戸田西ロータリークラブ創立50周年記念事業】
【戸田西ロータリークラブ創立50周年記念事業】
本日、戸田西ロータリークラブ様の創立50周年記念植樹式が市役所駐車場前の高台緑地にて開催されました。また合わせて戸田市文化会館にて記念式典と祝賀会が開催されました。
戸田西ロータリークラブ様は創立以来50年の長きにわたり、献血や14万人のキャンドルナイトなどの社会奉仕や、国際交流を含めた青少年の健全育成の育成などのご尽力いただいております。
この度は、とても素晴らしい「エドヒガン」の桜をご寄贈いただき、この場所に植樹することになりました。
エドヒガンの花言葉は「心の平安」だそうです。樹齢200年にもなる長寿の素敵な桜がこれから訪れる市民の皆さんの心に安らぎを与えて頂けることを願っております。
実は本庁舎のスロープ改修と合わせてこの高台緑地に桜を植える予定となっておりましたところ、戸田西ロータリークラブ様から思いがけず植樹のお話がありました。そこで植樹を寄贈された桜に変更することとなりました。タイミングがあったことも植樹につながりました。
また、このほかにも戸田西ロータリー様からは2月14日に北戸田駅東口の駅前交通広場内に大変立派なソーラー時計台をご寄贈いただきました。
改めて戸田西ロータリーの皆様には時計台の設置と桜の植樹というご寄贈をいただきましたことに心から御礼を申し上げます。
本日、50年の節目を迎えた戸田西ロータリークラブの益々のご発展を心から祈念いたします。
本日はおめでとうございます





【長谷川唯さんを応援しよう】
【リアル人形を作ってもらいました】
【文部科学大臣表彰】
【文部科学大臣表彰】
戸田市教育委員会の持ち味は学校教育だけではありません!
本市の戸ヶ崎教育長もFacebookで発信しましたが、この度、戸田市立美笹公民館が文部科学大臣から優良公民館表彰を受けました。
この「優良公民館表彰」とは、昭和23年度から始まった歴史ある表彰であり、公民館やその他公民館と同等の社会教育活動を行う施設(社会教育センター、生涯学習センター等)のうち、特に事業内容・方法等に工夫をこらし、地域住民の学習活動に大きく貢献している公民館に対してその功績が表彰されます。
美笹公民館はコロナ禍を経て、オンライン・オンデマンド講座やデジタルデバイド解消を目的としたIT・パソコン相談の取組み、また地域人材を活用した各種講座やイベントで学校や地域と連携に力を入れてきました。また、写真にも掲載しましたが、地域人材を活用した各種講座やイベントで地域や学校と連携した魅力的な取り組みを進めています。
今年は全国13,798館のうち69館が表彰され、美笹公民館としては初の栄誉となります。公民館へのWi-Fi導入したことも受賞の後押しになったのではないかと思います。
コロナ禍で利用者数が減少した公民館をどのように活性化するべきか、限られた財源の中で知恵を絞って施策を展開した生涯学習課美笹公民館の皆さんの努力に敬意を表したいと思います。



【令和6年度施政方針】
【令和6年度施政方針】
本日、市議会に令和6年度の施政方針をご提案申し上げましたので、冒頭の部分を掲載させて頂きます。
詳細は市のホームページからご覧下さい。なお、記者会見資料も一緒にご覧いただければよりイメージしやすいと思います。
[令和6年度施政方針]
本日、令和6年度一般会計予算をはじめとする重要な諸案件の審議をお願いするに当たり、市政運営に対する基本方針と施策の概要について申し上げます。
≪はじめに≫
およそこの4年間で猛威をふるった新型コロナは完全に消え去った訳ではありませんが、昨年、感染症法上の位置付けが「5類」となりました。
本市でもようやく賑わいが戻ってきており、「戸田橋花火大会」、「戸田ふるさと祭り」、「戸田マラソン in 彩湖」を4年ぶりに通常開催することができました。
コロナ禍の生活では、様々な制限を強いられましたが、その制限による課題を解決するために、従来の常識を見直し、社会に大きな変化をもたらす契機となりました。人との接触を避けるために普及した、オンライン会議やテレワークをはじめとしたデジタル技術を活用した仕組みが、今では当たり前に取り入れられています。
また、昨年はWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で日本代表チームが3大会ぶりの世界一を奪還し、日本中を熱狂させました。その中心にいたのは、投打の二刀流で大活躍をした、大谷翔平選手です。
世界最高峰の舞台で、投手としても、打者としても超一流の結果を残す大谷選手には、地道に積み重ねた人知れぬ努力と、投手か打者かに専念するという、それまでの野球界 の常識にとらわれず新たなことにチャレンジする信念があったのでしょう。
この常識を問いただす動きは、私たち行政にも求められています。行政が解決すべき課題は、ますます複雑化し、市民のニーズも多様化しています。
この時代の変化に適応し、常識にとらわれず新たな挑戦に取り組むためには、私は 「デジタル」「レジリエンス」「インクルーシブ」という3つの考え方が重要であると考えております。
デジタル技術の進化は、私たちの生活を根底から変えつつあります。本市が進めてきたデジタル化をさらに加速させ、市民一人ひとりが豊かさを実感しながら質の高い行政サービスを提供できるよう、行政から変革していかなければなりません。
しかし、変化や挑戦は常にリスクを伴います。試行錯誤しながら新たな挑戦 に取り組むためには、失敗から学び、挫折をしなやかに乗り越えるためのレジリエンスが欠かせません。
さらに、新しい挑戦に取り組む際には、多様な背景や個性を持つあらゆる主体が社会で活躍できるよう、インクルーシブな環境をつくることが重要です。
この3つの考え方は、未来の戸田市をより持続可能で、誰一人取り残されない包摂的な社会にするために必要であると考えております。
総合振興計画をはじめとする行政計画について、物価高騰などの刻々と変化する社会情勢を踏まえ、新たなアイデアや手法を積極的に取り入れながら実行に移すとともに、市民一人ひとりの声にしっかりと耳を傾けながら、市民の命とくらしを守る取組を着実に進めてまいります。
それでは、令和6年度の予算編成方針と重点施策、そして主な事業について、順次申し上げます。
※以下、 ≪予算編成方針≫ ≪重点施策≫ ≪7つの基本目標に沿った主な事業≫ ≪おわりに≫と続きます。



【令和6年3月定例会】
【令和6年3月定例会】
本日は令和6年3月定例会が開会されます。
令和6年度の市政運営に関する基本方針となる「施政方針」は、本日10時の開会後にご提案いたします。
施政方針はその街の1年間の予算がどう使われるかの全体像が一度にわかるので、戸田市にお住まいでない方も、それぞれお住まいの市議会で聞かれることをお勧めします。
戸田市では令和6年度予算も、一味も二味も違う様々な施策を実施し市民の皆さんが「この街で良かった」と実感できる市政を目指して頑張ってまいります。
市議会はインターネットで生配信されますので、お時間ある方はぜひご覧ください。

【プラごみ削減アイデアコンテスト】
【ペット同行避難訓練】
【ペット同行避難訓練】
本日、市役所で実施した「ペット同行避難訓練」にはワンちゃん63匹、ネコちゃん9匹が参加していただきました。
訓練会場では、「災害時における動物救護活動に関する協定」を結んでいる埼玉県獣医師会南支部の獣医師の先生よりペットが怪我をしたり心停止した際の応急救護のレクチャーを実施していただきました。次に、市内で活躍されているドッグトレーナーの遠藤ゆかり先生による避難時のレクチャーと、実際に避難を想定して設置したテントを使った実践的な訓練を行いました。
また、啓発ブースでは日頃からペット防災に関する活動を行っているナックプランニングの皆様からペット防災に関する様々な情報提供を実施していただきました。
本日参加いただきました皆様、そして講習や啓発などでご支援いただきました皆様に心から感謝を申し上げます。
今やペットは家族同然の存在となっているペットを災害発生時にどう守っていけるか。飼い主の皆様に考えていただける貴重な機会になったのではないかと思います。
本日皆様からいただいたアンケートなども参考にしながら、大きな課題となっている、ペット防災の取り組みを今後さらに充実させて参ります。





【定例記者会見】
【定例記者会見】
本日は、3月定例会前の記者会見を行いました。
記者会見では、令和6年度予算案をはじめ市政に関する情報をお伝えしました。
新年度の取り組みについては、今後何度かに分けて解説を交えながらご説明してまいります。
本日の記者会見資料は以下に公開しておりますので、ぜひご参照下さい。

【バレンタインチョコ】
【戸田市のニュース】
【戸田市のニュース】
昨日のNHKニュースおはよう日本の中で戸田市の教育(特別支援教育の取り組み)が取り上げられました。(3分05秒から)
【ペット同行避難訓練】
【ペット同行避難訓練】
能登半島地震の発生から1か月以上が経過しました。被災地ではペットとの共生が大きな課題であることが浮き彫りとなりました。
災害が起こったときに最初に行うことは、もちろんご自身やご家族の安全確保ですが、ペットがいる家庭の方々においてはペットの安全確保についても備えておく必要があります。
戸田市では「防災プロジェクト」の一環として様々な訓練を実施しておりますが、来週の2月17日(土曜)午前9時〜10時に市役所駐車場にて「ペット同行避難訓練」を行います。
この訓練は昨年に引き続き公益社団法人埼玉県獣医師会南支部の獣医師の先生方と民間企業の株式会社ナックプランニングさまのご協力により実施いたします。
参加される方は、自宅から訓練会場である戸田市役所まで避難して下さい(予約不用)。
今年も、ドッグトレーナーである遠藤ゆかり先生をお招きして、クレート(ケージ)訓練や、獣医師先生方による、ペットが怪我をしてしまった時の応急手当のレクチャーを予定しています。また、ペット同行避難に関するパネル展示や避難時に必要な防災グッズの展示等を行います。
訓練終了後、アンケートにご協力いただいた方にはペットが喜ぶ有名な「あのおやつ」をプレゼントいたします。
ぜひ、お散歩のついでなどお気軽にお立ち寄りください。
写真は昨年の訓練の様子と、わが家の6歳になる愛犬です






【市長ニュース第77回配信】
【市長ニュース第77回配信】
市長ニュースでは、戸田市の情報を分かりやすくお伝えしています。
今回は、能登半島地震被災地職員派遣や2024バーチャルインドアローイング大会についてです。ぜひご覧ください!
チャンネル登録もよろしくお願いします!

【TODAのイイtoco】
【TODAのイイtoco】
J:comでは、戸田市の魅力や取り組みを紹介する「注目!TODAのイイtoco」を放送しています。
放送日時は毎月1日から15日、正午からと午後8時から(各15分)となっております。また放送は戸田市公式YouTubeでも配信しております。
2月号では、戸田市が全国に先駆けて実装している生成AI(チャットGPT)について紹介しております。
TODAのイイtoco(2月号)
ぜひご覧下さい!

【戸田市DX伴走型支援事業の成果発表会】
【戸田市DX伴走型支援事業の成果発表会】
戸田市では、令和4年度より市内企業のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進することを目的とした「戸田市DX伴走型支援事業」を実施しております。
この事業は日本最大級のスポットコンサル事業を展開する(株)ビザスクとの連携による基礎自治体として全国初の取組みであり、DXに本気で取組む企業に対して専門家による4か月間の伴走支援により生産性向上や商品・サービスの付加価値向上を推進し、将来に向けた経営力の強化を後押しするものです。
本日の成果発表会はハイブリッド形式で開催され、参加企業からDX伴走型支援事業の成果発表やパネルディスカッションで本事業の振り返りが行なわれ、DXが前に進んでいる状況が報告されました。
専門人材やノウハウが少ない中小企業において、DXはやらなければならないけれども後回しになりがちの課題です。本日の発表はそのような課題を抱えている経営者の皆様にとって、一歩を踏み出す後押しとなったのではないでしょうか。
引き続き、戸田市ではDXにチャレンジする事業者の方々を応援してまいります。参加していただきました皆様、本日は誠にありがとうございました。



【こどもの居場所のポータルサイト開設】
【こどもの居場所のポータルサイト開設】
戸田市におけるこどもの居場所に関する情報をより多くの方に知ってもらうため、「こどもの居場所ポータルサイト」を開設しました。
これまで市のホームページにおいても団体情報を紹介しておりましたが、「いつ、どこで、何を」しているか、わかりづらいものとなっておりました。
本サイトでは、市内のこども食堂などのこどもの居場所を探している保護者の方だけでなく、こどもが一人でも安心できる居場所を探し、見つけることができるよう「居場所マップ」や「イベントカレンダー」などの検索ツールを設けております。
また、こどもの居場所で活動されている方々がより一層、活動しやすいものとなるよう団体支援に係る情報発信のページも設けております。
今後、皆さまにご協力いただきながら、わかりやすく魅力ある情報を発信してまいります。

朝の彩湖が幻想的です。
【降雪時は不要不急の外出を控えましょう】
【降雪時は不要不急の外出を控えましょう】
市役所周辺も霙から雪に変わりました。
明日の朝にかけて、県南部でも積雪が予想されております。
降雪により、車の立ち往生や歩き慣れない道での転倒、電車の運転見合わせ等が発生する恐れがあります。
降雪時に適切な対応を取るためには、事前に正しい知識を身につけ、万全の準備を行うことが重要です。
気象情報や交通情報をこまめにチェックし、不要不急の外出は控えてください。
また、外出しないで済むように食料を備蓄しましょう。停電に備えた対策のほか暖をとれる準備をしておきましょう。
詳しくは戸田市ホームページをご覧ください。

【バーチャルインドアローイング大会】
【バーチャルインドアローイング大会】
本日はボートレース戸田のイベントホールを会場として開催された「バーチャルインドアローイング大会」に出場しました。
インドアローイング大会は、自宅や学校、アスレチックジムにあるローイングマシンとインターネットを繋げばどこからでもバーチャル空間で参加できる競技で、500m・1000m・2000m(個人・リレー)を漕いでタイムを競う大会です。
私は2000メートルの男女混合リレーに出場したのですが、メンバーは元オリンピアンの浜田さん、現役のアジア大会銀メダリストの柿島さん、元日本代表選手の浜田さんという超強力チームに、しかもアンカーとして加えていただきました。
アンカーで臨んだ最後の500メートル。乳酸地獄に耐えながらもなんとかローイングマシンを漕いで、2000メートルまで漕ぎ着けました。
また試合前にはYouTube の生放送にも出演させていただき、「ボートのまち戸田」をアピールさせていただきました。
(公財)日本ローイング協会の皆さま、そして約700名の参加者の皆様、本日は大変お疲れ様でした!


0:08 / 0:17

