【新春のあいさつを撮影】

【新春のあいさつを撮影】
今日はjcomさんによるの市長の「新春年頭あいさつ」の撮影でした。
去年の撮影がつい最近のように感じていたので、あれから1年かと思うと驚きます。
私の新春新年あいさつは令和6年1月1日より7日間、jcomチャンネルで放映されます。
地デジの11チャンネルです。ぜひご覧下さい!
 
 
 

【第4弾の物価高騰対応策を発表します!】

【第4弾の物価高騰対応策を発表します!】
戸田市では、長引く物価高騰から市民生活を守る緊急支援「くらし応援パッケージ」(第3弾)として現在、幼保小中の給食費6ヶ月無償化(3月まで)や、30%プレミアム付き電子商品券を発行(1月まで)するなど、支援を実施しております。
既に報道されているとおり、今般新たな国の物価高騰対応交付金の支給が閣議決定されたため、その財源を活用した戸田市独自の支援を実施いたします。
◯30%プレミアム付電子商品券の追加販売(発行冊数を30,000冊に増やして抽選などを改善)
◯ 令和6年3月から「とだ保育士応援手当」の新設(保育士の離職防止のため、市内園で働く保育士に対しこれまでの倍額となる月34,000円を支給)
※次年度以降も継続を予定
◯地域公共交通への支援(公共バスの路線維持と活性化)
以上に関して本日、補正予算案を議会に追加提案いたしました。
また、合わせて国の住民税非課税世帯への特別給付金(1世帯あたり7万円の給付)も実施いたします。
なお、国の給付金については年内の12月27日支給開始を目指して事務を進める予定です。
テキストの画像のようです
 

【新曽公民館まつり】

【新曽公民館まつり】
「であい・ふれあい・まなびあい」を合言葉に各種サークル活動や教室の皆さんが活動内容を発表する公民館まつり。
今週は新曽公民館にお邪魔して皆さんの展示・発表を拝見しました。カラオケもお見事でした!
今年度からはWi-Fiも導入してさらに利便性を向上させております。これからも世代を問わず皆さんに公民館をご活用いただけるよう様々な工夫をしてまいります。
関係者の皆さん、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【SPORTS FESTA】

【SPORTS FESTA】
本日は戸田市スポーツセンターでSPORTS FESTAが開催されました。
ボッチャ、車いすラグビー、ローイングエルゴメーター、ラグビー、テニス、かけっこ教室と6種のスポーツが体験できるということで家族も一緒に参加させていただきました。
ラグビーフットボール協会の正田会長とツーショット。ご参加いただいた皆さんありがとうございました❗️
 
 
 
 
 
 
 
0:06 / 0:06
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【全国中学生人権作文コンテスト最優秀賞】

【全国中学生人権作文コンテスト最優秀賞】
令和5年度の全国中学生人権作文コンテスト埼玉県大会で、美笹中学校の生徒の作文「人それぞれの色」が最優秀賞に選ばれました。
県内378校、111,637点もの作品の中から最優秀賞はわずか7点。最優秀賞は埼玉県の代表作品として中央大会に推薦されます。
自身の悩み迷いを乗り越えようとする心情をストレートに表現した力強い作品で、作文にはこんな一節があります。
「悩みの種類も重さも、考え方も生き方も、何もかも一緒じゃないんです。皆それぞれ違う"色"をもっています。その色を決めるのは他でもない貴方自身です。誰かの作った偏見で自分らしさを見失わないで。」「貴方が持っている色はこの世で一つです。」
審査員からも「読んだ人全てが勇気づけられる作品」と講評されています。内容は埼玉新聞12月7日号に掲載されています。
近年、市内の小中学校から、各方面で活躍する子どもたちが増えているように感じます。これも日頃熱心にご指導いただいている先生方の実践の成果でもあると思います。
最優秀賞受賞、おめでとうございます。
チケットの半券、ニューススタンド、テキストの画像のようです
 

【庁舎東側トイレのリニューアル】

【庁舎東側トイレのリニューアル】
12月4日から、本庁舎では老朽化している東側トイレ(3階〜1階まで)を全面的にリニューアルいたします❗️
このリニューアルによって、東側トイレが明るい雰囲気となり、女性トイレの拡充もはかられます。2月22日までの期間、3階→2階→1階の順にリニューアルする予定です。
作業中は、東側トイレの一部が使用できなくなり、ご不便をおかけしますが何卒ご理解いただきますようお願い致します。
青写真・設計図、地図、間取り図、テキストの画像のようです
 
 

【東京オリンピック聖火トーチの寄贈】

【東京オリンピック聖火トーチの寄贈】
本日は、元戸田市議会議員で明治大学ボート部OBの奥田実様から2020東京オリンピックの聖火ランナーとして使用したトーチを寄贈いただきました。
現役時代、奥田様は世界大会にも出場されるほどの有力なボート選手であり、現在もマスターズレガッタで世界を飛び回っているボート界ではとても有名な方です。
戸田市議会のレガッタチームでも長年にわたり選手兼監督として活躍されて来られ、私も市議時代にはご指導いただきお世話になりました。
奥田様は2020東京オリンピックの聖火ランナーとして2021年7月7日に草加市を走り、記念品としてトーチを贈られましたが、「家に置いておくよりも、市に寄贈して市民の皆さんに触れてもらいたい」として、この度お申し出をいただきました。
最初お話を伺った時は耳を疑いましたが、本日本物を目の前にして、トーチの美しさに声が出ませんでした。
ご寄贈いただいた貴重なトーチは奥田様のご意思を尊重して、多くの市民の皆様に触れていただけたり、写真を撮れるようにして参りたいと思います。
ただ、公開する際のセキュリティー面や、どのように市民の皆様に触れていただくかの方法など検討をして、しっかり準備した上で公表したいと思います。それまでは少しお時間をいただきたいと思います。
奥田様の戸田市に対する思いをしっかりと受け止めさせていただき、郷土博物館にある64年の東京五輪の聖火トーチ同様、今後は市で責任を持って大切に保存させて頂きます。
奥田様におかれましては貴重なご寄贈、誠にありがとうございました。
 
 
 

【朝のあいさつ運動】

【朝のあいさつ運動】
おはようございます。
本日は朝のあいさつ運動で美笹中学校に伺いました。
生徒たちとあいさつを交わしつつ、中学校の敷地全体がフェンスで囲われているのことを確認しました。また美笹中学校には警備員とオートロックも設置されております。
今後も生徒たちが安心して通学できる環境づくりを着実に進めてまいります。
 
 
 
 
 
 
 

【プリムファミリークリスマス】

本日は市内のイベントが盛りだくさんでした。
【プリムファミリークリスマス】
10時30分からは、戸田市社会福祉協議会の主催による「プリムファミリークリスマス」に参加しました。このイベントは障害のあるお子様とそのご家庭の方々の交流事業として長年にわたり実施されております。
竹内議長とご挨拶させて頂いた後は、戸田市出身のピアニストである清水さんの素敵な演奏をお聴きしました。
他にも多くのボランティアの皆様に支えられながら楽しく過ごすクリスマスの会に楽しく参加されている皆さまの笑顔に出会えました。
【交通安全フェスタ2023】
12時からは、先日包括連携協定を締結したイオンモール北戸田さんにて、「交通安全フェア2023」を開催しました。
戸田市サイクリング連盟の皆さまによるお子さんたちの補助輪を外す「子どものための自転車教室」をはじめ、ポッポくんポポ美ちゃん、とだみちゃんとの啓発活動、自転車安全点検、埼玉県警音楽隊の演奏、蕨察署による交通安全講義・クイズ、パネル展示、リフレクター(反射材) 制作、自転車シミュレーター体験、ミニ白バイこども乗車体験などを実施しました。
様々な企業や団体との公民連携によって、自転車に関する交通ルールや交通安全対策に関する普及・浸透をはかりました。
参加・協力いただきました皆さん、誠にありがとうございました❗️
【第47回美笹公民館まつり】
13時からは美笹公民館で実施された「公民館まつり」にご挨拶に伺いました。
美笹公民館では普段から公民館を利用している10のサークルや団体の皆さまによる発表や展示を楽しく拝見しました。
子どもお楽しみコーナーやお話会には、子どもたちが集まり賑わっていました。
また、今年から導入したWi-Fiも一部で使用されるなど、歴史と伝統ある美笹公民館が新たな時代に向けて進化しているように感じました。
このように多くの皆様のご参加のもと、市内各所で行事か盛大に開催されているのは戸田市の元気の証でもあります。
皆さんのお力添えに深く感謝申し上げます。
 
 
 
 
 
 
 
0:31 / 0:34
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【青少年健全育成大会】

【青少年健全育成大会】
本日は文化会館大ホールにて青少年健全育成大会(冬の映画祭)開催されており、冒頭にご挨拶させて頂きました。
第一部(10時〜)は「アナと雪の女王」第二部(13時30分〜)は「ファンタスティックビーストと黒い魔法使いの誕生」という豪華な内容です。
入場は無料でどなたでもお楽しみいただけます。
ぜひ、今からでも文化会館にお越しいただき人気の映画をご覧なってみてはいかがでしょうか!
 
 
 
 
 
 

【祝ヤクルトレビンズ優勝】

㊗️ヤクルトレビンズ優勝】
本日は、先週に包括連携協定を締結した地元のラグビーチーム「ヤクルトレビンズ」対「秋田ノーザンブレッズ」戦の応援に伺いました。
道満のヤクルト戸田総合グラウンドで行われた試合では、レビンズが秋田ノーザンブレッズに42対3で圧勝し、レビンズは2年ぶりのトップイーストリーグ優勝を決めました‼️
協定締結直後の優勝は地元の市長としてとても嬉しいです。それにしても試合を観戦してレビンズの選手の気迫は凄かったです。関係者の皆さん優勝おめでとうございます。
この優勝によりレビンズがリーグワンへ加入に最接近したことは間違いありません。まずリーグワン加入を確実なものとして、さらなる飛躍により市民に感動を与え続ける存在となるよう期待しています。
ヤクルトレビンズ優勝おめでとう‼️
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【戸田市障がい者アート展開催】

【戸田市障がい者アート展開催】
12月3日から12月9日までの1週間は「障害者週間」です。これに合わせて、戸田市では明日12月3日から「令和5年度戸田市障がい者アート展」を開催いたします。
障がい者アート展の開催は、私の公約「02共に支え合う優しいまち」の多様性の尊重〜障がいアート展の実施〜としても掲げてきたものです。
今回のアート展は、なるべく多くの作品を発表していただくよう公募を実施したところ、100点以上の作品が集まり展示される予定となりました。
展示場所も拡大して、戸田市役所2階ロビーに加えて、戸田市立郷土博物館3階ロビーにて実施いたします。
ぜひ、障がいのある方々による個性豊かなアート作品をご覧いただきたく、皆さまにご案内いたします。
スローロリス、テキストの画像のようです
 
 
 

【県議会議長就任祝賀会】

【県議会議長就任祝賀会】
本日は県議会同期の立石泰広県議会議長の就任祝賀会に出席しました。
大野知事はじめ多くのご来賓が多数参加のもと、県議会の同期として、また古くからの友人として、県議時代の先輩や仲間とともに立石議長の就任をお祝いしました。
議長には、戸田市が実施してきたシェイクアウト訓練を県全体でも実施していただき、約600,000人の県民が参加をされましたが、その実行力に衝撃を受けました。
本日の500人以上の参加者の中には戸田市の関係者の方もちらほら。やはり戸田と川口はお隣同士なんですね〜。
議長として、さらなる活躍を期待せずにいられません。立石議長をお支えいただく関係者の皆様、本日は誠におめでとうございます。
 
 
 

【戸田市とヤクルトレビンズが包括連携協定を締結】

【戸田市とヤクルトレビンズが包括連携協定を締結】
本日、戸田市は社会人ラグビーチームのヤクルトレビンズと包括連携協定を締結しました。
ヤクルトレビンズは、関東ラグビーフットボール協会が主催するトップイーストリーグに所属する(株)ヤクルト本社の社会人ラグビーチームであり、40年以上の長年にわたり彩湖道満グリーンパークで活動しております。
つい先日も戸田マラソンにてトークイベントなどにご協力を頂くなど街を盛り上げていただいている存在です。
また今年は、社会人のトップカテゴリーである「リーグワン」入りに新規参入の申請をしており、その審査基準としてホストエリアにおける自治体との連携が重視されているところです。
そのような背景もあり、戸田市とヤクルトレビンズが持つ資源を有効に活用し、多岐にわたる分野に連携して取り組むことで、市民サービスの向上や施策効果の拡大などに寄与することを目的に包括連携協定を締結しました。
調印式では、部長(株式会社ヤクルト本社取締役常務執行役員)の梛良昌利様、GM兼監督の高安勇太朗様にご臨席頂きました。
連携項目としては⑴スポーツ、教育及び生涯学習に関すること。⑵子育て支援、子ども・青少年育成に関すること。⑶その他市民サービスの向上と地域活性化に関すること。
ヤクルトレビンズは現在、トップイーストリーグにおいて1位となっており、リーグワン参入はまさにカウントダウンの状況です。12月2日の試合は彩湖道満グリーンパークで開催されます。
ぜひ、地域のラグビーチーム「ヤクルトレビンズ」にご注目下さい!
 
 
 
 
 
 

【トダイルミ2023】

【トダイルミ2023】
市民の皆さんによる市民のためのイルミネーション「トダイルミ」点灯式にてカウントダウンに立ち会いました。
今年は約63,000球のイルミネーションが後谷公園をはじめ市内各所で街を彩ります。また来年の2月末までは第二第四土曜日にはマルシェも実施されます。
阿部 あゆみ委員長をはじめ、トダイルミ実行委員会の皆様にはクラウドファンディングやボランティアによって地域の力を集めてイルミネーションを大きく育てていただいております。
冬の風物詩として定着しつつあるトダイルミが今冬も市民の心を温め、人々の輪を広げていくことを期待しております。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【来年7月〜高校生の医療費(通院分まで)無償化を提案します】

【来年7月〜高校生の医療費(通院分まで)無償化を提案します】
本日、12月定例会に関する記者会見を実施いたしました。
記者会見は年4回、定例会前に実施しており、議会に提案する議案の概要と市政に関する情報をお伝えしています。
12月定例会には28件の議案を提出する予定となっておりますが、その中でも今定例会では「こども医療費」の無償化の対象拡大を来年7月から開始するためのシステム改修費を予算計上させて頂きました。
内容は、これまで戸田市ではこども医療費について、通院した分は「中学校3年生まで無償」そして入院した分は「高校3年生まで無償」としていたところ、令和6年7月から通院した分まで「高校3年生まで無償」とするため、医療機関等とのやり取りをするためのシステム改修費を提案するものです。
市議会の皆さまはじめ、多くの市民からこども医療費無償化拡大のご要望を頂いてまいりましたが、この度状況が整ったことから、提案させて頂くものです。
市議会の皆様の慎重なご審議並びにご決定頂けるよう、丁寧なご説明を尽くして参ります。
会見では、他にも様々な議案を提出させて頂き市政情報として発信しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【戸田クラシックカー同窓会】

【戸田クラシックカー同窓会】
本日は市内でイベントが目白押しです。彩湖・道満グリーンパークでは「戸田クラシックカー同窓会」が開催されました。
公園リニューアル計画の社会実験の一環として、昨年に引き続いて
「戸田クラシックカー同窓会」はトダピース/平和建設(株)様の主催。社長の河邊さんのクラシックカー好きが高じてイベント化されました。
昨年は雨に降られてしまいましたが、今年は素晴らしい天候の中、彩湖・道満グリーンパークの自然の中に映えるように60年代~90年代の名車約150台が大集合、たくさんの来客で大賑わいです。
河邊社長の「ブルドッグ」ことシティターボⅡの運転席に座らせていただき、またご友人の手入れが行き届いたシティターボ&モトコンポに跨らせていただきました。
他にもマニア垂涎の名車の数々!同窓会の名に相応しい楽しいイベントになったのではないかと思います。
河邊社長はじめとする関係者の皆さん、ありがとうございました‼️
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【戸田市まちウォーク2023】

【戸田市まちウォーク2023】
本日は戸田市ウォーキング協会のウォーキングイベント「戸田市まちウォーク2023」に伺いました。
天候にも恵まれて、素晴らしいまちウォーク日和になりました。戸田市では100年健康プロジェクトとして、ウォーキングはじめとする運動習慣つくりに力を入れております。
浅生会長はじめとするウォーキング協会の皆さまには、日頃からその先頭に立って市民の健康づくりに貢献していただいており、とてもありがたく感謝しております。
市内の魅力発見も楽しみな「まちウォーク」。きっと楽しい一日となるはずです。エンジョイウォーキング!
 
 
 
 
 
 
 
 

【戸田市外部評価委員会の答申】

【戸田市外部評価委員会の答申】
戸田市では、第5次総合振興計画の各施策を推進するとともに、客観性・透明性をより向上させるため、外部評価を実施しています。
先日、外部評価委員会の佐藤徹委員長(高崎経済大学教授)より「令和5年度戸田市外部評価委員会の評価結果」として答申書を受け取りました。
答申内容を真摯に受け止めるとともに、ご指摘頂いた施策や事業の見直しを行い、さらなる効果的・効率的な行財政運営に努めてまいります。
 
 
 

【戸田マラソンお疲れ様でした!】

【戸田マラソンお疲れ様でした!】
本日は、彩湖道満グリーンパークにて、第40回戸田マラソンin彩湖2023を開催いたしました。
晴天に恵まれた第40回大会はコロナ禍前と同様のフルラインナップ(ハーフ、10キロ、5キロ、2キロファミリー、2キロ小学生)で実施することができました。
おかげ様で大きな事故もなく大会を終えることができ、ボランティアの皆様、後援・協賛団体の皆様のご協力に大会会長として心より感謝申し上げます。大変お疲れ様でした。
今大会は、北は北海道から南は沖縄までエントリーしていただき、全国各地から3,965名、最高齢はなんと89歳の方が出場していただきました。
私は今年も2キロ(ファミリー)の部と10キロ(40歳代男子)の部でエントリーしましたが、運営スタッフから「市長、表彰式があるので50分以内に帰って来て下さい!」との条件があったため、開会式では、自分を追い込むかのような「45分以内目指します」と宣言をしてしまいました。
プレッシャーがあったからでしょうか。10キロの部では自分でも驚きの自己ベスト42分42秒、17位でゴールすることができました。
ストイックな秋田副市長はハーフにエントリーしましたが、副市長もシーズンベストでした。他にも何人か自己ベストと伺ったので、もしかすると今日は天候のコンディションが良かったのかもしれませんね。
雲ひとつない青空の中、彩湖の自然を身体一杯に感じながら、多くのランナーたちと風を切って走り抜ける。こんな贅沢な時間は無いなと思いながら、私自身とても気持ちよく走ることができました。あらためて皆様にはありがとうございました。
苦しいですがとても楽しいランニング。今年の戸田マラソンが皆様にとって素晴らしい思い出となれば嬉しく思います。
来年もぜひ皆様のご参加をお待ちしています❗️
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【朝の学校挨拶運動】

【朝の学校挨拶運動】
おはようございます。
涼しく気持ちの良い晴天の中、今日は朝の挨拶運動からスタート。久しぶりに美谷本小学校の元気な子どもたちと清々しく挨拶を交わしました。
藤川校長先生のリーダーシップにより学力もぐーんと上がってきています。また、9月に導入した電子黒板機能付きホワイトボードとプロジェクターも活用が進んでいるようです。
子どもたちには校庭のけやきのように健やかに育ってもらいたいですね。先生方には早朝よりありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 

【全国初!!ふるさと納税にあの大人気ゴルフメーカー「PING」がラインナップ!!】

【全国初‼️ふるさと納税にあの大人気ゴルフメーカー「PING」がラインナップ‼️
戸田市にお住まいでない方で、戸田市へのふるさと納税をお考えの方にお知らせします。
戸田市では、ふるさと納税制度を通じて市産品などのPR及び市内産業の活性化を目指しております。
ふるさと納税制度についても、私は営業マンになったつもりで市内事業者の商品を全国にご紹介したいと思っております。
この度、戸田市に本社があるゴルフメーカーPING(ピンゴルフジャパン株式会社)が、ふるさと納税の返礼品に、直営店にてゴルフクラブを購入する際の補助として利用できる「ゴルフクラブ購入補助券(10,000円分)」をご提供いただきました。
PING購入補助券は、世界に日本だけの直営店「PINGフィッティングスタジオ」(新宿・秋葉原・武蔵浦和・みなとみらい)で利用することができて、PINGのクラブを自分に合わせてカスタムすることができます。
戸田市にお住まいでない方で、戸田市へのふるさと納税をお考えの方は、検討項目にゴルフクラブを入れてみてはいかがでしょうか。
私の写真は2019年の市長の「全力まち取材」に伺った時のものです。
(※)お礼品の贈呈は、市外にお住まいの個人の寄附者に限ります。市内在住の方や、法人・団体からのご寄附に対して、お礼品の贈呈は行っておりませんのでご了承ください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【戸田中央メディックス埼玉の市長表敬訪問】

【戸田中央メディックス埼玉の市長表敬訪問】
本日はJDリーグ最終戦の応援に伺った戸田中央メディックス埼玉の皆様が表敬訪問に来て下さいました。
メディックスの皆さんは今年、かごしま国体に埼玉県代表として出場し映えある優勝を飾りました。
また、全日本総合女子ソフトボール選手権大会においてベスト16の好成績もを残されました。
福田監督をはじめとするチームの皆様からは、すでに実施して頂いている学校でのソフトボール教室に加えて、市の啓発活動への協力など、地域貢献への積極的なお話もあり、頼もしく感じました。
また光栄にも全員のサイン入りレプリカユニフォームもいただきました。次回はこのユニフォームを着てメディックスの応援に行きたいと思います。
地元が誇るJDリーグのチームとして、市民の皆様にさらに認知していただき、地域みんなで応援できるようなムーブメント作っていきたいと思っておりますのでぜひご期待下さい❗️
今後の戸田中央メディックス埼玉の活躍をご注目いただきますようお願いいたします。